ページ新規作成

新しいページはこちらから投稿できます。








































































マゴ のバックアップ(No.196)


マゴ / MAGO

EEhfXYcVAAAX0Vd.jpg
 
主に『ストリートファイター』シリーズで活躍しているプレイヤー。
VARRELのストリートファイター部門所属。
  
EVO Japan 2020』【ストリートファイターV CE】部門準優勝者。
『第19回アジア競技大会』【ストリートファイターV CE】部門日本代表選手。
 
日本初のプロ格闘ゲームプレイヤーであるウメハラに次いで日本で2人目にプロとなった格闘ゲームプレイヤー。

来歴、プロフィール

元々は友人間で通っていたニックネームの「アゴ」というハンドルネームで各大会にエントリーしていたが、アーケードゲーム専門誌Arcadiaの記事に取り上げられた際に「マゴ」と誤植され、そちらの名前で有名になってしまった事を機にマゴに改名した。
 
『Capcom vs. SNK 2:Millionaire Fighting 2001』(カプエス2)の強豪プレイヤーとして全国的に名を知られるようになり、ストリートファイター4シリーズでは最強クラスのサガット、フェイロン、ヤン使い。
サガットは、ウメハラをも上回るBP70万という断トツ全国1位の数字を残した。
 
兄と妹がおり、妹はプロのオペラ歌手として活動。
教育に力を入れる家庭で育ち、ゲームは厳しく制限されていた。
幼稚園、小学校から私立受験を経験。複数の私立小学校を受験するも不合格となったため、小学校時代は公立校に通い、中学校は私立を受験して合格。中学からは私立校に通う。
中学生時代から勉強をしなくなり、親から貰った交通費を元手にゲームセンターに通うようになる。
 
KSKが2004年6月1日~2010年11月まで神奈川県横浜市で経営し、強豪格闘ゲームプレイヤーが多く通っていたゲームセンター「Gamer's VISION」(ゲーマーズビジョン)でときどこくじん等と同じく店員として働く。
 
2011年2月、スイスの大会に出場した際、テンションが上って高さ3m以上ある城の城門から飛び降り、第二腰椎を圧迫骨折する事故を経験。(通称:“キャッスルジャンプ”)
 
2011年6月12日、アメリカの大手周辺機器メーカー「Mad Catz」とスポンサー契約を結び、日本でウメハラに続き、日本で2人目のプロ格闘ゲーマーとなる。
2016年3月、Mad Catzとのスポンサー契約が満了。
2020年3月、「魚群」発足。
2024年4月11日、魚群解散。
2024年4月、「VARREL」のストリートファイター部門に加入。
 
Mad CatzのCommunity & Sponsorship Managerを務めるMarkManは対談番組にてマゴを採用した理由について聞かれ、「初代スト4が稼働した当初から、いち早く強豪として世界でも知られるほどに活躍していたこと、更にカプコン小野義徳氏のプッシュが在ったことが多くある理由の一つだ」と述べている。
また「Mad Catz」がスポンサードする判断基準については「勝利だけではなく、ファンが多いか、コミュニティを盛り上げられるかどうかも重要だ」と語った。
現在マゴは大会参加の傍ら次世代の育成に特に力を入れており、定期配信や個人配信、大会・イベント企画、アーケードでのプレイを通じて一般視聴者へゲームプレイの面白さを伝え、既存のプレイヤーには技術向上の道筋を示すなど、「一緒に楽しむ」事を軸とした彼ならではの訴求・普及活動を行っている。
これはウメハラが「ゲームプレイヤーの地位向上」の為に文化分野を開拓している事と並び、ゲームカルチャーの更なる発展に貢献しているプロプレイヤーとして「Mad Catz」を始め内外から高く評価されている。
2016年4月13日、Mad Catzとのスポンサー契約が3月をもって満了し、契約更新はせずに今後はフリーとして活動していくことをTOPANGA TV内で発表(TOPANGA TV #240 Crashは1位通過! お話 (1/4) 2016.4.13)。 
 
TOPANGA初のeスポーツチームである「魚群」発足当時のメンバーはマゴ、まちゃぼー水派もけ、ちょもすの5名。
メインスポンサーは、世界No.1求人検索エンジン「Indeed(インディード)」の日本法人であるIndeed Japan株式会社。
チームメンバー同士が集まり"群れ"となることで切磋琢磨しながら、より魅力的なゲームプレイができる存在へと成長し、ファンを熱狂させていくことコンセプトとしている。
 

  • プレイスタイル・プレイヤーとしての特長
    理詰めの一言で、ゲームの仕様や各キャラの性能を妥協なく調べ尽くす研究ぶりに定評がある。そういった研究量を活かして自分だけがリスクを背負う事なく一方的に勝ち切る、といった試合運びに重きを置いたストロングスタイル。
    理論ばかりでなく操作精度や実戦勘を磨き上げる事にも余念がなく、特に地上戦や間合い管理に関する類まれなセンスには定評があり、まさに2D神を名乗るに相応しいハイブリッドな実力の持ち主。
    その豊富な知識と経験故に、ゲームの攻略や駆け引きの内容を的確に言語化し他者に伝えるといった、解説者もしくは指導者としても優れた手腕を持つ。
    マゴの助言(いわゆるマゴバイス)や大会中の実況席で口にする奥深い解説は幅広い層から高い評価を得ており、近年はコーチングにおいてもその腕を振るっている。
     
    新作ゲーム・新規キャラクターの研究・開発力にも定評があり、いわゆる強キャラを見抜く嗅覚も人一倍鋭い。
    特にストⅣサガットとスパⅣ無印のフェイロンをポテンシャルをいち早く見抜き最強キャラクターと評されるまでに鍛え上げた手腕で有名で、追随する多くのプレイヤーが「マゴ式」の恩恵に預かることとなった。
     
    競技シーンにおいては基本的にメインと定めたキャラクター一体のみを使用しているが、その気になれば複数のサブキャラを使いこなせる器用なプレイヤーでもある。
     
    反面、特に大舞台での対戦中におけるメンタル面の脆さをときどらに指摘されていたこともあり、マゴがトーナメントで早期の敗退に見舞われたり劇的な敗北を喫してしまったりした際にはファンからの歪んだ愛情を以て「昇天芸」などと称され弄られる。
    ただし近年は自分が誰よりも攻略を積み上げているという自信に基づき、試合をポジティブに考えるように意識するようになったとのこと。藤村がTGS2019の振り返り配信をした時には「以前は負けそうな顔をしていたが、最近は顔つきが変わった」と語られている。
     
    結果として、負けた時は「昇天芸」として弄られ、勝てば「成った」と称えられる。
    基本的に結果第一の厳しい世界に身を置くプロゲーマーでありながら、勝っても負けてもファンに愛されるのは、偏に「マゴ」という人物の魅力が成せる業と言える。 

「マゴ」という人物

  • マゴという人物の最大の特長は、ずばり卓越したコミュニケーション能力である。
    いわゆる「俺様系」の口調・態度が目につきやすいが、全国大会の控室で心細そうにしている地方プレイヤーがいれば積極的に声をかけ、ファンからの声があれば気さくに応じ、界隈が荒れるような問題行動・失言をしてしまった者が現れれば手早いアフターケアに努める。これがマゴの真の姿であり、そういった様子から「格ゲー界のツンデレ」「フォロー全一」などと形容されることもある。
    言葉の通じない海外でも人懐っこい笑顔と物怖じしない態度でコミュニケーションを取っていけるグローバル系人材で、特に人見知りをする者からは憧れを持って語られるエピソードも多い。ファンからは「英語が話せればもっと活躍の場が広がるのに…」と惜しまれることも。
    彼は個人配信で「俺は嫌いかどうかで相手に対する態度を変えたりしないよ。それがツイッターでも同じだね」と語っている。また「どうしてそんなにコミュ力が高いの?」と視聴者から質問された時には「特別なことをしてるつもりはないけど、あえて言うなら誰とでも同じように付き合うようにしてるかな」と返答している。このような公平かつ裏表のないスタンスが、国内を超え海外のプレイヤーや視聴者からも親しみを持って応援される所以なのである。元Mad CatzのMarkManはマゴの第一印象を聞かれ「ファンだったのでとても会うのを楽しみにしていた。実際会った彼は物凄くクールだった!」と述べている。
    サービス精神旺盛で、TOPANGAリーグ3期PVではチンパンという煽りをネタにしたパフォーマンスを行った。視聴者からは大好評を博し「優勝」コメントが随所に流れることとなった。

  • 実の所、自ら押していく方ではなく周りから構われるタイプである。基本的には拘束を嫌うため群れずに一人で行動することが多く、出先で新たな友人を作っていく。しかし寂しがり屋のためいつの間にか戻ってくるという猫のような習性を持っている。
    上述した大会出場時におけるメンタル面の脆さもまたファンの庇護欲をかき立てる形となるためか、大会に参加した際には熱心な応援・声援を一身に受ける事が多く、大規模大会に参加した際には彼の試合を見守ろうとしたファンが駆け付け周囲に人だかりができる事も多い。

  • そのファンサービス精神は個人配信にも色濃く現れている。マゴは格闘ゲーム(特にランクマッチなどの対人戦モード)をプレイする様を配信する事が滅多にないが、これは「格ゲーをやるとつい集中して無言になってしまい、配信映えしなくなるから」という彼なりの配慮に基づくもの。代わりにリスナーとの交流に重きを置いた雑談配信や、格闘ゲーム以外のゲーム配信は積極的に行っている。

ストリートファイターIVシリーズ

 ストⅣシリーズ

ストリートファイターVシリーズ

 ストリートファイターV

ストリートファイター6

当初はジュリを使用していたが、限界を感じキャミィをメインとした。
が、その後更に攻略が進みジュリのポテンシャルの見直しがあった事とSFリーグのチームメイトである水派と使用キャラが被ることによる懸念を解消するべく、再びメインをジュリに戻している。
 
Act終了時MR
Act:1-C:キャミィ/2146MR
Act:2-C:ジュリ/2254MR レジェンド20位
Act:3-C:ジュリ/2191MR レジェンド170位
Act:4-C:ジュリ/2211MR レジェンド95位
 
2024年11月現在、メインキャラクターとしてC:ジュリを使用。使用デバイスはアケコン※↑入力をボタンに設定したカスタムを使用。
 

*◆シーズン1 (2023年)

  • プロジェクトリュウ
    元々体験版の頃はリュウを使用しており、ウメハラ邸で1日中ウメハラリュウとミラーマッチをして完全五分の戦績になるほどの仕上がりを見せていた。
    発売前は世間では「今回のリュウは結構強い」と噂されていた事もあったが、蓋を開けてみるとケンとルークが同じ道着系キャラとしてトップクラスの評価を受ける一方、彼らと比べて明確な強みに乏しいリュウはプロレベルでは評価が低く、SFLでも唯一全く使用されないキャラになってしまう。
    マゴも当然リュウを使わず、前述の通りキャミィとジュリを使っていた。しかし、ある時SFLの息抜きとしてリュウでランクマッチをする配信を行うと、持ち前の地上戦のセンスを活かし瞬く間にリュウ使い日本トップのMRにのし上がり話題になる。
    すると、それを見た人気配信者でありリュウ使いである布団ちゃんから2023年9月13日に行われるイベント「REJECT FIGHT NIGHT Round2」のコーチを依頼される。国内でリュウを使うプロがいなく、コーチ不在状態だったのでマゴリュウの登場は渡りに船だったのである。マゴと布団ちゃんは歳も近くすぐに距離感を詰められる人間的な相性も良かったようで、名師弟コンビとしてイベントの盛り上がりに貢献することとなる。
    マゴリュウのランクマッチ配信は当初「リュウから金を貰って使用している」という体を取っており、配信タイトルにも【PR】と付けていたが「カプコンから案件を貰ったのか」と勘違いする人も出てきた為「PRはプロジェクトリュウの略」という体に変化していった。
    プロジェクトリュウはSFL中の息抜きの配信として定期化し、一時期はマスターレート戦にてリュウ使い世界一の座を奪取するほど精力的に使い込んでいた。リュウの対戦中のセリフである「目を逸らすな」「集中!」「ねじ込む!」「断ち切る!」などが語録化し、配信や切り抜き動画も高い視聴者数を出すなど謎の人気コンテンツと化していく。
    しかし、リュウを使うことでメインキャラの練度に悪影響が出ることを実感したマゴは、「プロジェクトリュウ第一部完」を宣言し、完結編としてFAV CUPにリュウで参戦することを表明。
    そしてFAV CUPのトーナメントでは二回戦で総師範KSKとサイゴン事件以来となる因縁のマッチが実現。その歴史的瞬間を見守るべくマゴ配信は1万人以上のリスナーが集まり大盛り上がりとなった。
    KSKへのリベンジを見事に果たしたもののFAV CUPでの敗退を以て惜しまれつつもプロジェクトリュウ第一部は幕を下ろしたのであった。

スト6コーチング / “マゴ超絶一門”

スト4、スト5時代から若手プレイヤーにコーチングをよく行っており、2023年6月のスト6発売以降はハイタニと同じく、格闘ゲームプレイヤーに限らず、スト6に初めて触れたりスト6をプレイしているストリーマー、VTuberにもコーチングを多く行っている。
 
コーチを行ったプレイヤー:Alisa、布団ちゃんしんじさん奈羅花JapaneseKoreanUGナナホシナナこくじん星鳳ともり桃井ルナはんじょう?銀棘ぐみ兎咲ミミ、空澄セナ等
アドバイスをしたプレイヤー:おにや夢野あかり天鬼ぷるるわいわいEurieceClutch_Fi
 

  • クラブ『MAGOchildren(マゴ超絶一門)』
    ハイタニの『ハイタニ一門』に対抗する意味も込めてマゴがスト6のクラブ機能を用いて作成した招待制クラブ。
    名前の由来はしんじがハイタニ一門最強決定トーナメントに道場破り参加をした際にプレーヤーネームに「マゴ“超絶”一門」と付けたことから。
     
    決まった参加条件は特に無く、リスナーなど一般的なプレイヤーは除き、「マゴのコーチングを受けたプレイヤー、ストリーマー、VTuber」、または、「マゴと面識があるプレイヤー」などが基準となっている。
    マゴからの注意として、リスナー等から関係者にマゴ一門への参加を無理に促したり強制することはやめて欲しいとしている。

 

M A G O c h i l d r e n (マゴ超絶一門)
所属プレイヤーメインメイン最高ランク or Act終了時MR備考
1.VARRELマゴC:ジュリAct:2-2254MR レジェンド20位
2.りーさるぷらん星鳳ともりM:ジュリAct:4-1528MR
3.ナナホシナナC:ジュリマスター
4.VARREL布団ちゃんC:リュウ/C:ジュリAct:4-1801MR/マスター
5.REJECTたいじC:A.K.I./C:JPAct:4-2049MR/Act:3-2136MR レジェンド442位
6.にじさんじ奈羅花C:ジュリAct:5-1637MR
7.ZETA DIVISIONJapaneseKoreanUGC:ジュリマスター
8.RIDDLEしんじさんM:ザンギエフAct:5-1900MR
9.REJECTEurieceM:ケンダイヤ1

ガンスリンガーストラトス

gunslinger-stratos.jpg
公式サイト https://gunslinger-stratos.jp/
神奈川県をホームに活動している。

グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)

2020年2月6日にCygamesから発売されたPlayStation4用ゲームソフト。
発売当初から各方面の格ゲーのトッププレイヤーも多数参加しており、オンライン環境の競技レベルは凄まじく高いものになっていた。

マゴの使用キャラはゼタ。当時のVerではグラン、カタリナ、ランスロット、フェリ等が非常に強力な性能を持つキャラクターと目されており、それらのキャラクター達が犇めく環境で、決して強いキャラと評されないゼタでランクマッチに挑むマゴの姿は格ゲー界隈の垣根をも超えて大きな注目と一部歪んだファンからの煽り文句を集めていた。
特にフェリがゼタに勝利した際のメッセージ文である「ゼタは明るくて、力強くて、それでいて綺麗で…正直羨ましい」を「ゼタは明るくて…明るくて…明るいだけで…」と改変した発言をした事が大きく取り上げられ、当時のマゴの苦心ぶりを象徴する構文として格ゲー界隈を賑わせた。

その後、持ち前の研究力とやり込みを武器にSSSランクへ昇格。
昇格後はあまりのキツさに一度シャルロッテ、ナルメアといったキャラに浮気キャラ替えするが、最終的にゼタに対するキャラ愛を語り復縁戻している。
その後は長時間配信を繰り返しSSS1~2ランク帯にて安定して戦える程のレベルに到達。
そして3/27ついにSSS1にて昇格戦5連勝を達成し、長きに渡る闘いの末マスターランクに昇格した。
ゼタではむすいに続く2人目のマスターであり、マスターランク昇格者としては49人目である。

◆天空闘技場
発案者:マゴ
『グランブルーファンタジー ヴァーサス』において、毎週金曜日22時から25時までの3時間は特にランクマッチ対戦をしようと提案するユーザー活動。

GBVSのやり込みにもひと段落ついた頃には本家グラブルにも興味を示すようになり、一時期は「決戦!星の古戦場」のやり込みにも挑戦するなど本格的にプレイしていた。

TOPANGA TV

stream_bn_01.jpg
TOPANGA公式サイト https://topanga.co.jp/
毎週水曜日 21~23時

マゴ、ときど、ガチくんがレギュラー出演する対戦格闘ゲーム番組。
プロ活動の近況報告や旬なタイトルのオンライン対戦、イベント告知など多彩な内容でお届けする。
2014年6月11日より、ボンちゃんに替わりももちがレギュラーメンバーとなった。
2016年10月26日の配信をもってももちが、TOPANGATVを卒業。
2017年5月24日より、ガチくんがメンバーとして加入、現在に至る。

エピソード等

  • 凝ったサインを書くことで有名で、プロになる前から練習をしていたらしい。
  • 極度に痩せていた時期があり、HUNTERXHUNTERに登場するキャラクター・ゲンスルーに容姿が似ていたため配信で「ボマー捕まえた」と書き込まれる事もあった。
  • 2010年カナダカップ遠征時、現地インタビューにおいて職業は何かと英語で聞かれ、「友達の手伝い」と通訳に対し返答したところ
    何をどう間違ったか「ポルノデザイナー」と伝えられるというハプニングがあった。
  • 趣味は漫画とアニメ観賞であり、こちらのジャンルにおいてもかなりの知識量を持つ。格闘ゲームのみならず漫画アニメの2D神と形容されることも。
  • 「奇跡の2D神話」というタイトルのブログを書いていた。特徴的な文章と濃い内容が好評。
  • BOSSカフェオレ
    マゴがリラックスする為に必要なもの、サントリーの「BOSSカフェオレ」。多い時には1日に何本も飲み、糖尿病にかかるのではと心配する声が挙がるほど。
    しかしそのこだわりは凄まじく、お篠が別のメーカーのカフェオレをおごった際には
    「これじゃないんだよ!カフェオレなら何でもいいって思ってるところが『甘え』。お篠はゲームにもその『甘え』が出てるんだよ!」と散々に煽り倒しており、その深いBOSSカフェオレ愛を示すエピソードとして知られている。
    ファンからたびたび差し入れされることもあり、マゴといえばBOSSカフェオレと認識されている。
  • DJ2D神(でぃーじぇーつーでぃーしん)
    マゴのマブダチで、ごくまれに表舞台に姿を現す。
    見た目通りのフランクな性格で、出身地などの詳細は不明。
    アルカディア 2014年8月号より)

    マゴのアシスタントとしてゲーム専門誌に登場。
    初級者から中級者へ差し掛かるレベル帯向けの軽快なコラムが読める。
    “ マブ “同士の二人が織りなす絶妙なトークに注目したい。

    DJ2D神・・・いったい何者なんだろうか。
    BrjGY6ICEAE-00U.jpg


    「色々と"探って"た人もいたみたいだけど、これで真実が明らかにされたね。
    "彼"とはなかなか会えないから嬉しかったよ。」(マゴツイッターより)
    BwnA38zCUAI3Y_6.jpg

本名

林賢良(はやし けんりょう)

愛称

2D神(自称含む)、まごしぃ、MAGO-SAN

本拠地

神奈川県、東京都(トパンガ事務所)

出身

神奈川県
国籍については、2012年6月、アメリカの大会に参加中に生涯2度目のパスポート紛失をし、その後の経緯により韓国籍であったことが知られるところとなった。
EVOまであと三週間という際立った時期の中、帰国困難となったマゴの滞在を助けたのはJustin Wong(ジャスティン・ウォン)である。ジャスティン邸にて家主を始めPR Balrog(PRバルログ)やMarn(マーン)といったEVO参加の為に集まったプレイヤー達と、英語を話せない中での共同生活が始まる。マゴのアメリカ武者修行編が幕を開けたのだった。
(ジャスティン家のソファで眠るマゴと、朝になり起こしたいEVOスタッフ達の微笑ましい攻防は数分録画されネットの海に転がっている模様)

TOPANGA TV #50 ただいま!! (1/4) 2012.7.11
Mago Lost in Translation Japanglish with Bala

2014年 帰化申請が通り日本国籍となる。

生年

1985年

血液型

B型

称号

  • 2D神
  • スパIV八傑
  • 特別称号「天下布武」(スパ4 GODSGARDEN Online #2 優勝)
  • 特別称号「2011 夏の陣 制覇」(スパIV AE X 闘劇【夏の陣】 優勝)

所属

TOPANGA 2011年~2024年4月
Mad Catz (MCZ) 2011年6月~2016年3月
魚群 2020年3月~2024年4月11日
VARREL 2024年4月11日~

プレイ歴・メインキャラ

主な戦績

2003年

  • EVO2003(アメリカ) カプエス2 3位
  • EVO2003(アメリカ) GGXX 4位

2004年

  • 闘劇04 カプエス2 優勝(C本田/サガット/ブランカ) 【中卒DQNトリオ】 金デヴ/サワダ/マゴ

2005年

  • 闘劇05 Capcom Fighting Jam 優勝(かりん/アナカリス) 【覇者】 マゴ/ときど
  • EVO2005(アメリカ) GGXX#R 5位
  • EVO2005(アメリカ) カプエス2 準優勝

2006年

  • Duelling the KOF road to 3rd KOFXI 優勝 【ピザッツ増刊号2D神特集】 ウォーズ/りき/マゴ
  • 闘劇06 KOF XI ベスト4(牙刀/クーラ/オズワルド)

2007年

  • Dream Fighter's Festival 2007 北斗の拳 ベスト4(ラオウ) 【創世合体】 KIン肉マンソルジャー/マゴ

2008年

  • 名古屋ストリートバトル #1 ストリートファイターIV 優勝 マゴ(サガット)

2009年

  • Street Battle 5(5on5) ストリートファイターIV 優勝 【押忍!2D神】 マゴ/JOE/ネモ/ももち/金デヴ
  • 名古屋ストリートバトル #6 ストリートファイターIV 準優勝 【国士無双】 マゴ/ボンちゃん/ネモ
  • 名古屋ストリートバトル #9 ストリートファイターIV 優勝 【大魔王】 マゴ/ネモ/蛇姫
  • 闘劇09 ストリートファイターIV ベスト4(サガット/春麗) 【2D神道】 マゴ/ネモ
  • GODSGARDEN #1 ストリートファイターIV 優勝(サガット)

2010年

  • 闘志追撃 拳をかけろ! 第2回ストリートファイターIV 全国大会 3位 【HEELS】 ときど/あきも/マゴ
  • 綾野杯5on5(関東) ストリートファイターIV 準優勝 【バリアントナイフ】 マゴ/ときど/ボンちゃん/ももち/金デヴ
  • 闘劇10 ストリートファイターIV ベスト4(春麗/豪鬼/サガット) 【HEROES】 ときど/ネモ/マゴ
  • Fighting Spirits 2010 スーパーストリートファイターIV(Xbox360) アジア最強決定戦(カプコンKOREA主催) 優勝(フェイロン)
  • Canada Cup 2010 スーパーストリートファイターIV 個人戦 準優勝(フェイロン、サガット、バイソン)
  • Canada Cup 2010 スーパーストリートファイターIV 団体戦 3位 【Team Japan】 ウメハラ/マゴ/Air(カナダ)
  • Shadowloo Showdown 2010 (オーストラリア) スパIV 個人戦 3位(フェイロン、サガット)
  • Shadowloo Showdown 2010 (オーストラリア) スパIV 団体戦 優勝 GamerBee/マゴ/ときど
  • 名古屋ストリートバトル #11 ストリートファイターIV 優勝 【OH MY GODS】 ときど/マゴ/ファビ夫
  • 名古屋ストリートバトル #14 ストリートファイターIV 優勝 【ぎゃす最強】 マゴ/静岡最強/ぎゃす
  • 名古屋ストリートバトル #15 スーパーストリートファイターIV 準優勝 【GODSGARDEN】 マゴ/ときど/ウメハラ
  • GODSGARDEN ONLINE 2 スーパーストリートファイターIV 優勝(フェイロン)

2011年

  • Beat By Contest (スイス) スパIV 団体戦 準優勝(マゴ/ときど)
  • Revelations 3 (アメリカ) スーパーストリートファイターIV AE Edition 個人戦 準優勝(フェイロン)
  • Shadowloo Showdown 2011 (オーストラリア) マブカプ3 個人戦 準優勝(アマテラス/マグネット/センティネル)
  • Shadowloo Showdown 2011 (オーストラリア) スパIVAE 団体戦 優勝 【Three kings】 マゴ/ときど/GamerBee
  • Season's Beatings Velocity(アメリカ) スパIV AE 7位(フェイロン)
  • スパIV AE X 闘劇【夏の陣】 スパ4AE 優勝(フェイロン)
  • 名古屋ストリートバトル #30 スパIV AE 優勝 【Team MadCatz】 ウメハラ/マゴ/ときど
  • TOPANGAチャリティーカップ スパ4AE 優勝 【TOPANGA】 ニャン師/ウメハラ/マゴ/ボンちゃん/ときど

2012年

  • World Game Cup Cannes 2012 (フランス) スパ4AE Ver.2012 個人戦 準優勝
  • World Game Cup Cannes 2012 (フランス) スパ4AE Ver.2012 3on3 優勝 マゴ/ふ~ど/ときど
  • World Game Cup Cannes 2012 (フランス) スパ4AE Ver.2012 国別5on5 優勝 マゴ/ふ~ど/ときど/RF/D44
  • World Game Cup Cannes 2012 (フランス) UMvC3 チーム戦 準優勝 マゴ/ふ~ど/ときど
  • EVO2012(アメリカ) ウル4 25位(フェイロン)
  • 闘劇2012 特別予選 ニコニコ超闘劇 スパIVAE2012 コンセプトマッチ2on2 優勝 うりょ(さくら)/マゴ(フェイロン)
  • CEO2012 KOFXIII 3位(Mr.カラテ/ホア/炎庵)
  • Canada Cup 2012 スパ4AE2012 準優勝(フェイロン)
  • Canada Cup 2012 KOF13 3位(Mr.カラテ/ホア/シェン)
  • Canada Cup 2012 スパ4AE2012 国別対抗5on5 優勝 【日本】 ときど/マゴ/ボンちゃん/かずのこ/ふ~ど
  • 25th Anniversary Tournaments イギリス予選 スパ4AE2012 優勝(フェイロン)
  • ストリートファイター25周年記念世界大会決勝 スパ4AE2012 7位(フェイロン)

2013年

  • K.O. FIGHTING GAME FESTIVAL(クウェート) スパ4AE2012 優勝 【MCZ】 ウメハラ(リュウ)/ときど(豪鬼)/マゴ(フェイロン)
  • World Game Cup 2013(フランス) スパ4AE2012 3位(フェイロン)
  • April Duels 2 スパ4AE2012 5位(フェイロン)
  • April Duels 2 ストクロ2013 3位(ロウ/ニーナ)
  • April Duels 2 KOF13 準優勝(Mr.カラテ/炎庵/ホア)
  • Community Effort Orlando 2013(アメリカ) スパ4AE2012 5位(フェイロン)
  • 第三回TOPANGAチャリティーカップ スパ4AE2012 準優勝 【TOPANGA】 ウメハラ/マゴ/ときど/ジョビン/にゃん師
  • EVO2013(アメリカ) ウル4 17位(フェイロン)
  • 東京ゲームショウ2013 MadCatz主催 スパIV AE 日本大会 準優勝(フェイロン)
  • Canada Cup 2013 KOF13 5位
  • Canada Cup 2013 スパ4AE2012 7位(フェイロン)
  • Canada Cup 2013 スパ4AE2012 国別対抗5on5 優勝 【Team Japan】 ときど/マゴ/ボンちゃん/かずのこ/ふ~ど
  • Shadowloo Showdown 2013 スパ4AE2012 5位(フェイロン)
  • Shadowloo Showdown 2013 KOF13 5位(Mr.カラテ/炎庵/ホア)
  • Shadowloo Showdown 2013 前夜祭スパ4AE3on3エキシビション 優勝 【3Kings】 マゴ/ときど/GamerBee
  • DreamHack Winter 2013 スパ4AE2012 4位(フェイロン)

2014年

  • Id Global Tournament スパ4AE2012 優勝(フェイロン)
  • TAITO STATION Presents ULTRA STREET FIGHTER IV エリア最強決定戦「関西最強」 4位(フェイロン)
  • EVO2014(アメリカ) ウル4 17位(フェイロン)
  • TOPANGA番付 ウル4 東京 1位(フェイロン)
  • STARTING OVER -Animated Summer- ウル4 ベスト4 【ひと夏のまごりん怒ッ恋2014】 トガワ(リュウ)/はなまるき(サガット)/マゴ(ヤン)
  • Thaigeruppercut Championship 2014(タイ) ウル4 5位(フェイロン、ヤン)
  • 東京ゲームショウ 2014(TGS2014) MADCATZ主催 ウル4日本大会 ベスト4(ヤン)
  • ウルトラストリートファイターIV グレードB統一戦 B-est JAPAN CUP ベスト4(ヤン)
  • ウルトラストリートファイターIV 賞金制全国大会 一秋千撃杯 3on3部門 準優勝 【MADCATZ】 ときど(豪鬼)/マゴ(ヤン)/ウメハラ(殺意リュウ)

2015年

  • Mix Up Night #25 ウル4 25位(ヤン)
  • FINAL ROUND 18(アメリカ) ウル4 13位(ヤン)
  • Red Bull Kumite(フランス) ウル4 13位(ヤン)
  • Hypespotting 4(スコットランド) ウル4 優勝(ヤン)
  • Mix Up Night #27 ウル4 優勝(ヤン、フェイロン)
  • 大阪日本橋タイステ 3on 優勝【2Pゴッド】マゴ(YA)/wao(ON)/ふりくり(RU)
  • Stunfest 2015(フランス) ウル4 13位(ヤン、フェイロン)
  • South East Asia Major 2015(タイ) ウル4 優勝(ヤン、フェイロン)
  • Community Effort Orlando 2015(アメリカ) ウル4 5位(ヤン)
  • 第5回TOPANGAチャリティーカップ ウル4 準優勝 【SHINONGA】 ウメハラ/マゴ/ボンちゃん/ミッセ/お篠
  • EVO2015(アメリカ) ウル4 257位(ヤン、ロレント)
  • TOPANGA番付2015 ウル4 大阪 総合優勝(ヤン、フェイロン)
  • STARTING OVER -Crazy Summer Mix- ウル4 準優勝 【型破り】 ハイタニ/MDR/ネモ/ふりくり/マゴ
  • 東京ゲームショウ2015 MadCatz日本大会 ウル4 5位(ヤン)
  • 第5期 TOPANGAリーグ(B) 黒組 ウル4 6位(ヤン)
  • SoCal Regionals 2015(アメリカ) ウル4 25位(ヤン)
  • Canada Cup 2015(カナダ) ウル4 7位(フェイロン、ヤン)
  • Capcom Cup 2015(アメリカ) ウル4 13位(ヤン)

2016年

  • Final Round 19(アメリカ) スト5 5on5 優勝 【Team Japan 1】 ときど/マゴ/ハイタニ/ふ~ど/ボンちゃん
  • Final Round 19(アメリカ) スト5 3位(かりん)
  • NorCal Regionals 2016(アメリカ) スト5 13位(かりん)
  • CS放送フジテレビONE 「いいすぽ!」 ストリートファイターVトーナメント 優勝(かりん)
  • STREET FIGHTER V DMM CUP ベスト4 【2D神道】 ネモ(バルログ)/マゴ(かりん)
  • Battle Arena Melbourne 8(オーストラリア) スト5 3位(かりん)
  • Stunfest 2016(フランス) スト5 2on2 3位 【Team Japan 2】 ときど(リュウ)/マゴ(かりん)
  • Stunfest 2016(フランス) スト5 25位 (かりん)
  • STREET FIGHTER 5 CRASH(韓国) スト5 優勝 【TOPANGA】 ときど(リュウ)/マゴ(かりん)/ももち(ケン)
  • TWFighter Major 2016(台湾) スト5 優勝(かりん)
  • Dreamhack Summer 2016(スウェーデン)スト5 7位(かりん)
  • Community Effort Orlando 2016 スト5 7位(かりん)
  • G-League (中国) スト5 9位(かりん)
  • EVO2016(アメリカ) スト5 33位(かりん)
  • 第6回TOPANGAチャリティーカップ スト5 ベスト8 【ゴジラ55GO】 マゴ(かりん)/wao(ケン)/YHC-餅(ダルシム)/サボハニ(リュウ)/ikki(かりん)
  • Well Played Cup スト5 優勝(かりん)
  • CS放送フジテレビONE 第2回 「いいすぽ!」 ストリートファイターVトーナメント 準優勝(かりん)
  • 東京ゲームショウ 2016(TGS2016) JAPAN CUP 2016 スト5 5位(かりん)
  • ESL ONE Brooklyn Beatdown(アメリカ) スト5 9位(かりん)
  • South East Asia Major 2016(シンガポール) スト5 9位(かりん)
  • SoCal Regionals 2016(アメリカ) スト5 4位(かりん)
  • G-Star 2016: CPT アジア地区決勝(韓国) スト5 優勝(かりん)
  • Capcom Cup 2016(アメリカ) スト5 17位(かりん)

2017年

  • 第2回 “択”日中対抗戦(中国) スト5 優勝 ふ~ど(ミカ)/sako(豪鬼)/マゴ(かりん)/ハイタニ(ネカリ)
  • 第6期 TOPANGAリーグ スト5 準優勝(かりん、バイソン)
  • Final Round XX(アメリカ) スト5 25位(かりん)
  • Ultimate Fighting Arena(フランス) スト5 17位(かりん)
  • NorCal Regionals 2017(アメリカ) スト5 7位(かりん)
  • Fighter's SPIRIT 2017(韓国) スト5 5位(かりん)
  • Battle Arena Melbourne 9(オーストラリア) スト5 7位(かりん)
  • Combo Breaker 2017(アメリカ) スト5 9位(かりん、ラシード)
  • DreamHack Summer 2017(スウェーデン) スト5 13位(かりん、ラシード)
  • Thaiger Uppercut 2017(タイ) スト5 33位(かりん、ラシード)
  • EVO2017(アメリカ) スト5 513位(かりん)
  • Japan Cup 2017 スト5 65位(かりん)
  • E-sports Festival HK 2017(香港) スト5 17位(かりん)
  • Capcom Pro Tour Online 2017 Asia Event 4 スト5 準優勝(かりん)
  • Manila Cup(フィリピン) スト5 7位(かりん、ラシード)
  • OzHadou Nationals 15(オーストラリア) スト5 準優勝(かりん、ラシード)
  • EGX 2017(イギリス) スト5 9位(かりん)
  • Dueling Dragons Dojo(D3)(中国) スト5 9位(かりん)
  • TWFighter Major 2017(台湾) スト5 3on3 13位 【Team Topanga】 ガチくん(ラシード)/ときど(豪鬼)/マゴ(かりん)
  • TWFighter Major 2017(台湾) スト5 3位(かりん、ラシード)
  • South East Asia Major 2017: CPT アジア地区決勝(シンガポール) スト5 5位(かりん)
  • Canada Cup 2017(カナダ) スト5 3on3 3位 【Team Japan 2】 えいた(ケン)/マゴ(かりん)/ももち(ケン)/板橋ザンギエフ(ザンギエフ)/もけ(ラシード)
  • Canada Cup 2017(カナダ) スト5 33位(かりん)
  • 第7回 TOPANGAチャリティーカップ スト5 優勝 【TOPANGA】 マゴ(かりん)/DBKoopa(ケン)/sako(豪鬼)/ガチくん(ラシード)/YHC-餅(ダルシム)
  • Capcom Cup 2017(アメリカ) スト5 17位(かりん)

2018年

  • EVO Japan 2018 スト5AE 33位(ラシード、かりん)
  • ストリートファイターV アーケードエディション 闘会議GP大会 5位(ラシード、かりん)
  • Final Round 2018(アメリカ) スト5AE 33位(ラシード)
  • RAGE ストリートファイターV 白虎杯 スト5AE 4位(ラシード)
  • Thaiger Uppercut 2018(タイ) スト5AE 13位(ラシード、かりん)
  • Norcal Regionals 2018(アメリカ) スト5AE 49位(ラシード、かりん)
  • Fighter's Spirit 2018 SF5AE 13位(ラシード、かりん、キャミィ)
  • Stunfest 2018(フランス) スト5AE 65位(キャミィ)
  • Combo Breaker 2018(アメリカ) スト5AE 65位(キャミィ)
  • Capcom Pro Tour 2018 Online Ranking Event Asia East 1 スト5AE 49位(キャミィ)
  • CEO 2018(アメリカ) スト5AE 25位(キャミィ)
  • Abuget Cup 2018(インドネシア) スト5AE 17位(キャミィ)
  • FV x SEA Major Malaysia 2018(マレーシア) スト5AE 5位(キャミィ)
  • VSFighting 2018(イギリス) スト5AE 13位(キャミィ)
  • EVO2018(アメリカ) スト5AE 13位(キャミィ)
  • TWFighter Major 2018(台湾) スト5AE 7位(キャミィ)
  • E-Sports Festival Hong Kong 2018(香港) スト5AE 49位(キャミィ)
  • DreamHack Montreal 2018(カナダ) スト5AE 5位(キャミィ)
  • SoCal Regionals 2018(アメリカ) スト5AE 33位(キャミィ)
  • 第7期 TOPANGAリーグ スト5AE 16位(キャミィ)
  • SEA Major 2018(シンガポール) スト5AE 5位(キャミィ)
  • Canada Cup 2018(カナダ) スト5AE 5位(キャミィ、ラシード)
  • LATAM Regional Finals 2018 Open Premier(ブラジル) スト5AE 準優勝(キャミィ)
  • Capcom Cup 2018(アメリカ) スト5AE 17位(キャミィ)

2019年

  • Final Round 2019(アメリカ) スト5AE 65位(キャミィ)
  • カプコン「ストリートファイターリーグ powered by RAGE」GRAND FINALS スト5AE 3位 【マゴスカーレット】 マゴ(キャミィ)/さかがみ(バイソン)/国定涼介(エド)
  • NorCal Regionals 2019(アメリカ) スト5AE 33位(キャミィ)
  • The MIXUP 2019(フランス) スト5AE 13位(キャミィ、かりん)
  • Versus Masters 2019(シンガポール) スト5AE 33位(キャミィ、かりん)
  • Saigon Cup 2019(ベトナム) スト5AE 17位(キャミィ、かりん)
  • Battle Arena Melbourne 11(オーストラリア) スト5AE 5位(キャミィ、かりん)
  • Combo Breaker 2019(アメリカ) スト5AE 33位(キャミィ)
  • Taipei Major 2019(台湾) スト5AE 33位(かりん)
  • Fighters Spirit 2019(韓国) スト5AE 9位(キャミィ、かりん)
  • TGU x SEA Major Thailand 2019(タイ) スト5AE 13位(キャミィ、かりん)
  • CEO 2018(アメリカ) スト5AE 97位(かりん)
  • Game Over 2019(ドミニカ) スト5AE 33位(キャミィ)
  • VSFighting 2019(イギリス) スト5AE 33位(キャミィ、かりん)
  • EVO2019(アメリカ) スト5AE 49位(かりん)
  • Capcom Pro Tour Online: Asia East スト5AE 17位(かりん、キャミィ)
  • Celtic Throwdown 2019(アイルランド) スト5AE 9位(かりん)
  • PPL Fighter Masters 2019(中国) スト5AE 3位(かりん)
  • Capcom Pro Tour 2019 Asia Premiere スト5AE 準優勝(かりん)
  • King of SFV League(韓国) スト5AE 3位(かりん)
  • South East Asia Major 2019(シンガポール) スト5AE 4位(かりん、キャミィ)
  • Canada Cup 2019(カナダ) スト5AE 4位(かりん、キャミィ)
  • North American Regional Finals 2019 Open Super Premier(アメリカ) スト5AE 33位(かりん、キャミィ)
  • ストリートファイターリーグ: Pro-JP operated by RAGE スト5AE 優勝 【マゴスカーレット】 マゴ/まちゃぼー/ユージ
  • ストリートファイターリーグ ワールドチャンピオンシップ(アメリカ) スト5AE 優勝 【マゴスカーレット】 マゴ/まちゃぼー/ユージ
  • Capcom Cup 2019(アメリカ) スト5AE 4位(かりん、キャミィ)
  • 第9回 TOPANGAチャリティーカップ スト5CE ベスト8 【林家】 マゴ(かりん)/DBクッパ(かりん)/Jiewa(豪鬼)/球球(ユリアン)/けんぴ(ケン)

2020年

  • EVO Japan 2020 スト5CE 準優勝(キャミィ、春麗、かりん)
  • TOPANGAチャンピオンシップ スト5CE 3位(かりん、キャミィ)
  • Tokyo Online Party 3on3 スト5CE 準優勝 【HEROES】 ネモ(ギル)/マゴ(キャミィ)/ときど(ユリアン)
  • RAGE GBVS 2020 Summer powered by AQUOS 9位(ゼタ、シャルロッテ)
  • TOPANGA TV CUP スト5CE 17位(かりん)
  • Capcom Pro Tour Online 2020 Asia East 1 スト5CE 17位(かりん)
  • The Craze For CAMELOT Vol.0 ~SFV Dream Exhibition Match~ スト5CE 3位 ウメハラ(ガイル)/マゴ(かりん)
  • SFL:Pro-JP 2020プレシーズン大会 ファイナルトーナメント スト5CE 4位(かりん、キャミィ)
  • Capcom Pro Tour Online 2020 Asia East 2 スト5CE 33位(かりん)
  • 第2期 TOPANGAチャンピオンシップ スト5CE 13位(キャミィ、かりん)

2021年

  • ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2020 グランドファイナル スト5CE 5位 【マゴスカーレット】 マゴ(かりん、キャミィ)/もけ(ラシード、キャミィ)/水派(コーリン、是空)/MOV(春麗、さくら、E.本田)
  • CAPCOM Pro Tour 2021 日本大会1 スト5CE 優勝(キャミィ)
  • Tokyo Online Party 3on3 5th スト5CE ベスト16 【忍魚】 SNB|ヤマグチ(セス)/SNB|ひぐち(ガイル)/魚群|マゴ(キャミィ)
  • せやなTV第31回 FAV CUP online スト5CE 33位(キャミィ)
  • Intel World Open 2021 Street Fighter Open Qualifier #1 Japan スト5CE 17位(キャミィ、かりん)
  • Intel World Open 2021 Street Fighter Open Qualifier #2 Japan スト5CE 3位(キャミィ、かりん)
  • Intel World Open 2021 Street Fighter Open Qualifier #3 Japan スト5CE 9位(キャミィ、かりん)
  • Intel World Open 2021 Street Fighter Open Qualifier #4 Japan スト5CE 13位(キャミィ、かりん)
  • 第3期 TOPANGAチャンピオンシップ スト5CE 10位(かりん、キャミィ)
  • せやなTV第32回 FAV CUP online スト5CE 優勝(かりん、キャミィ)
  • EVO 2021 ONLINE Asia East スト5CE 33位(かりん、キャミィ)
  • 第4回 TOPANGA TV CUP スト5CE 優勝(あきら)

2022年

  • ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021 スト5CE 4位 【魚群】 マゴ(あきら、キャミィ、かりん)/まちゃぼー(キャミィ、ネカリ)/もけ(ラシード)/水派(コーリン)
  • ジャパンオープン2022 スト5CE 準優勝(かりん、キャミィ、ルーク)
  • CAPCOM Pro Tour 2022 World Warrior 日本大会1 スト5CE 9位
  • CAPCOM Pro Tour 2022 World Warrior 日本大会2 スト5CE 17位
  • CAPCOM Pro Tour 2022 World Warrior 日本大会3 スト5CE 5位(ルーク、キャミィ)

2023年

2024年

2025年

動画

リンク

関連記事





プレイヤー人気ページランキング(2024/07/02~2024/07/09)
もっと見る
更新日時:07/09 18:00
ゲームタイトル人気ページランキング(2024/07/02~2024/07/09)
もっと見る
更新日時:07/09 18:00