aMSa
aMSa
あむさ。
レッドブルアスリート。
スマブラDXのトッププレイヤー。「エッグ・スナイパー」の異名を持つヨッシー使い。赤カラーがトレードマーク。
東京に拠点を置く日本史上初のプロ・スマブラーである。
2018年国内ランク1位、2019夏世界ランク8位。日本人では唯一のランクイン。
スマブラ歴は2001年頃から。キャラ差の激しいスマブラDXで中堅以下という評価が通説のヨッシーを使用しながら、強キャラを使用するトッププレイヤーに毅然と立ち向かう様から非常に人気が高い。
過去には関東スマブラDX大会「BattleGateWay」の主催も担当していた(現在の主催はプラタ)。
得意技は卵投げ、ブロッキングカウンター、踏ん張りカウンター。その怒涛の卵投げはHaxの20XX(トゥウェンティエックスエックス)と掛けて「20 eggs eggs(トゥウェンティエッグスエッグス)」と呼ばれている。
自称「珍キャラ使い」で「どんなキャラでも可能性がある限りがんばれる」という信念を持っている。
2012年11月にDXオフ勢としてデビューする。
2013年5月に大阪で開催された第08回スマブラDXバトルロードMeleeにて初入賞(4位)を果たす。
「オフ歴半年で初入賞」という驚異の成長スピードでその名を日本国内中に知らしめた。
そして同年7月、彼のスマブラDX人生に最大の転機が訪れる。
初の海外遠征として参加したEVO2013の準々決勝トーナメントで、スマデラ五神"Mew2king"から一本をもぎ取ったのである。
その緻密な理論でとりわけ有利な組み合わせにおける無法的な強さに定評のある「弱キャラ狩りの鬼」ことMew2kingと激闘を繰り広げたことから、aMSaヨッシーの海外評価はこれをきっかけに急上昇することとなった。(EVO2013 SSBM QF-Pool W2 CT Mew2King (Sheik) VS aMSa(Yoshi) https://www.youtube.com/watch?v=pPj-sdcu4h4)
aMSa vs Mew2king の準々決勝トーナメント2回戦の様子、観客が釘付けになっていることからその激闘ぶりが見て取れる。
2014年1月には「APEX2014」で9位タイという輝かしい成績を収める。
このトップ10入りは日本人プレイヤーとしては8年振りとなる快挙であった。
(Apex 2014 POOLS aMSa (Yoshi) VS Chudat (Ice Climbers) https://www.youtube.com/watch?v=6wHXoDoYaSU)
APEX2014(世界大会)の予選決勝 aMSa vs Chudat の一戦、この勝利シーンは"野獣の咆哮"としてアメリカでも大きな話題となった。
同年5月にアメリカのゲーム大会映像配信会社VGBootCampと契約し、全シリーズを通じて日本人史上初のプロスマブラーとなる。
(A New Challenger Approaches! https://www.youtube.com/watch?v=EjQen8aRBlk)
同年6月、米任天堂主催の「E3 Invitational Tournament」に唯一の日本人プレイヤーとして招待される。
全世界に配信されるなか、最後はチリ勢"Zero"との同%による決選投票に敗れてしまったが3位という好成績を残した。
同年7月にアメリカで開催された「Kings of Cali 4」にて海外強豪"Mew2king"を3-1で撃破、これで「神」を初めて撃破するとともに、EVO2013のリベンジを見事に果たした。
(KoC 4 - VGBC | aMSa (Yoshi) Vs. P4K EMP | Mew2King (Sheik, Fox) SSBM Winner Quarters - Melee http://www.youtube.com/watch?v=SDnKE5J7ki8)
なおスマブラforにも発売直後から本格的に打ち込み、2014年10月に行われた"スマブラX世界チャンピオン"「9B」との10先ガチも配信された。
格ゲー勢の注目も集まる中、aMSaが「10-6」で9Bに勝利しDX勢の意地を見せつけることとなった。
そして11月には「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 2on2 ニコニコ・プレミアムファイト」への予選出場も果たす。
スマブラ大会のメディア出演は "スーパーマリオスタジアム" (テレビ東京系列局) の放送終了以来となる18年ぶりのものであり、全国の視聴者が見守るなか予選の火蓋が切って落とされた。
相方は元スマブラdx勢で関東最強マルス使いとして名を馳せた「イイ」 であり、迫り来る多くのチームを退けて順当に予選決勝まで駒を進める。
決勝では序盤から大幅なリードを維持し、最終的には大差の勝利で本戦への切符を見事に勝ち取ったのであった。
及川名人のインタビューに答える aMSa (画像左から3番目) と イイ (画像左から4番目)
また2015年5月に行われた「ニコニコ超会議2015 スマブラWiiU日米決戦」では解説者を担当。
ライトユーザーの視聴も多い中、的確な状況説明で円滑な進行に大きく貢献した。
実況の及川名人(左) と解説のaMSa (右)
その後はマルチプレイヤーとして海外遠征を重ねる。
APEX2015のスマブラWiiU部門においても、弱体化を受けて中堅キャラに落ちたゲッコウガを引き続き使用。
強豪マリオ使いのAllyを下すなど勝ち進み、9位タイという好成績を収めた。forでのメジャー大会ではこれが最高成績となった。
DXでの彼は弱キャラ使いの希望として存在しており、ピカチュウ使いのAxeと共に名前が挙げられることも多い。
今日ではスマデラ五神の一角を打ち崩した"初の日本人プレイヤー"として、またDXとforの両方において世界規模の大会で好成績を残すという"希少なマルチプレイヤー"として、更なる活躍に期待がかかっている。
2017~2018年はDXに集中することに決め、forはダブルスやチームのみの出場に留めることが多い。
元DXプレイヤーの"カイト"氏を専属コーチとして迎え、国内大会への出場はやや抑えつつ、海外メジャー大会に向けて緻密な対策を練るようになった。
そして2018年にはふたたびMew2kingを破り、また世界1位・難攻不落となっていたHungryboxプリンを撃破。
ヨッシーというキャラでありながら神以外に対しての安定感も高くなり、世界ランクは20~30位付近から急上昇、2018年夏のランキングでは8位につけることになった。
2018年末に発売されたシリーズ最新作のスマブラSPには開発として一部製作(恐らくはゲームバランスの調整と思われる)に関わっていることを公言し、プレイヤーとしてスマブラSP大会への参加の予定はないとも答えていた。
そのため露出が皆無でありスマブラSPプレイヤーとしての実力は長らく未知数であったが、2020年夏頃よりSPでも活動を開始。メインにはロイを選択し、少人数の招待制大会であるもののスマブラSKJ杯ではザクレイと互角に渡り合えたなどSPでも十分すぎる実力を見せている。
2019年2月に開催されたGenesis 6では、aMSaが飲料メーカーの「RedBull」とアスリート契約を締結し、「レッドブルアスリート」の一員となったことが発表された。
翼を授かった勢いそのままに、スマデラ五神の1人、Mangoを3-0のストレートで破り、メジャー大会では最高位となる4位入賞を果たした。
(Genesis 6 SSBM - VGBC | aMSa (Yoshi) Vs. C9 | Mango (Falco) Smash Melee Tournament LQ | https://www.youtube.com/watch?v=5k4W90NS2ws)
同じくレッドブルアスリートのPlup(右)からレッドブル仕様の帽子とGCコントローラを貰うaMSa(左)
「プロスマブラーの軌跡」
2016年3月、株式会社三才ブックスより「プロスマブラーの軌跡」が出版されることとなった。
確認できる範囲だと、プロゲーマーの書籍出版はウメハラ ときど に次いで国内史上3人目。
ヨッシー使いとしての挫折と栄光、そしてスマブラ五神との激闘…などなど見所満載の一冊だ。
aMSa「遂に遂に遂に本日発売のゲームラボにて公開となりました!私の書籍「プロスマブラーの軌跡」が3月に三才ブックス様より出版されます!!スマブラへの想いをこのように形にできることに感謝の気持ちでいっぱいです!詳細はまた後ほど!」
https://twitter.com/aMSaRedyoshi/status/699495014288592896
日本人初プロスマブラーの軌跡
スマブラへの姿勢
奇抜な芸当で世界を魅了するaMSaヨッシーだが、その発想の源泉は何処に求められるのだろうか?
その答えは、ずばり「探究心」にありそうだ。
配信でデバッグを起動しては、ネタの発見に心血を注ぐ日々。地道な作業に時間を惜しむ姿はある意味で界隈名物となっていた。
しかし、ここで血肉化した知識こそ、彼自身の妙案の母となったのである。
「偶然を見落とすな…。」 これは配信中にaMSaが発した一言だ。
換言するならば「プレイ中に起こった偶然に目を向けることで、驚くべきアイデアが生まれる」といったところだろうか。
スマブラに対する真摯な姿勢には大変頭が下がるのだが、懸命な取り組み故に彼の体調を心配するプレイヤーがいるのもまた事実。
とはいえ、3ケタ×3ケタの掛け算を暗算でこなす計算能力持ちの彼にとっては、デバッグ解析も朝飯前なのかもしれない。
e-Sports界の世界的スタープレイヤーLeffenは、aMSaをこのように評している。
Leffen「aMSaヨッシーはシステムに関する知識、そしてハイリスク・ハイリターンの選択肢に依拠している。だがそれは、ほんの一側面に過ぎない。」
(https://twitter.com/TSM_Leffen/status/626883264293261312)Leffen「ブロッキングからのガード固め、ステ反横強、崖無敵維持、下強、空中Jキャンセル……ヨッシー、勘弁してくれ。」
(https://twitter.com/TSM_Leffen/status/626884753531236353)
「aMSa&Leffen 光と闇」 ふたりの異端児は我が道を往く。
(https://twitter.com/TeamLiquidnet/status/621096276298498048)
Apex2015での大躍進
Apex2014においてDXシングルス600人中9位という好成績を収めたaMSaの名は即座に世界中へと知れ渡った。
そんなaMSaを更に有名にさせたのがApex2015での大躍進で、彼は前回よりはるかに多い1000人の中でトップ5に食い込んだのである。
最新版のキャラランクにおけるB以下のキャラクターのみを使って国際大会の5位以上に入ったのは
確認できる限りではaMSaのみであり、一桁順位以上としても彼のみだと思われる。(TajもBランク使いだがマルスと併用をしていたため)
PewPewU以外のプレイヤー全てに勝てず1勝6敗で最下位となってしまったMLG Anaheimや早々と敗れてしまったCEO2014では
フォックス、ファルコ相手に苦戦しており、MLGではMango、Fiction、Westballz、ZeRoに、CEOではPorkchops、wenboに、EVOではヨッシーに対してフォックスを当ててリベンジしたPewPewUを前に散っている。
更に好成績を残したRoF、KoC4においても最終的にはLeffen、Mango、Luckyに負けてしまっていた
しかしApex2015ではZhu、Lucky、SFATという超強力フォックス、ファルコ使いを連続で破り、なんとルーザーズ側準々決勝ではMango相手にも
最終戦までもつれ込む大健闘を見せた。相手は界隈屈指の人気を誇るMangoで、更にアメリカという彼ホームでの試合にも関わらず
試合中は常にaMSaへと声援が飛び、試合後には観衆から大aMSaチャントが送られた。
この大会の影響として、元々aMSaの試合が好きであると公言しているHungryboxは試合後、「Amsa is the true Apex 2015 champ.」
とつぶやき多くの賛同を集めた他、大のスマブラファンとして知られるJustin Wongも「スマブラ界のMike Rossとも言われるaMSaはMangoまでも倒してしまうのだろうか?」と反応している。
更に「aMSa」という名前が日本やアメリカでTwitterトレンドワード入りをするなど、SNSでも話題となった。
その盛り上がりもあってか彼のTwitterのフォロワー数も大会前後で数千ほど増加している。
トリビア
同じヨッシー使いで有名なV3ctormanはaMSaのファンを公言している。ネットだけでなくリアルでの親交も深く、Apex2014のDXダブルスではタッグを組んで戦った。
aMSaはV3ctormanほか海外のヨッシーの他に、日本国内の旧最強ヨッシー「ふみ」からの影響も強く受けている。
akuma (豪鬼) とaMSaを掛け合わせた、通称"アクマムサ"のコラ画像。
EVOの舞台でリアル瞬獄殺を見られる日も近い!?
ライブ配信
- Twitch
https://www.twitch.tv/amsayoshi
現在は海外を意識して主にTwitchで配信し、英語多めの放送となっている。
また、同チャンネルでは主にトレモと宅オフ対戦が多いが、たまに関東大会「BGW」なども放送される。
愛称
あむさん
異名
エッグ・スナイパー
本拠地
東京都
生年
1991年
所属
VGBootCamp http://vgbootcamp.com/ 2014年5月~
Red Bull https://www.redbull.com/ 2019年2月~
CJ eSports https://twitter.com/cjesportssmash 2019年7月~2020年7月
プレイ歴・メインキャラ
大乱闘スマッシュブラザーズDX(ヨッシー)
大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU(ゲッコウガ)
主な戦績
2013年
- 第1回北日本対戦会 スマブラDX 5位(ヨッシー) ダブルス 準優勝【めんどくせぇ】 aMSa(ヨッシー)/じろう
- 第2回北日本大会 スマブラDX 4位(ヨッシー) ダブルス 5位 aMSa(ヨッシー)/KNOL
- Sumabato DX Melee 8 スマブラDX 4位(ヨッシー)
- Battle Gateway 1 (バトゲー・スマブラ部 第一回大会) スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
- EVO2013(アメリカ) スマブラDX 25位(ヨッシー)
- 第3回北日本大会(NINJA3) ダブルス 3位 aMSa(ヨッシー)/シーク
- 第10回スマブラDXバトルロードMelee 優勝(ヨッシー)
2014年
- APEX2014(アメリカ) スマブラDX 9位(ヨッシー) ダブルス 65位 aMSa(ヨッシー)/V3ctorman
- KVO2014 スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
- Super Smash Bros. Invitational(アメリカ) スマブラWiiU 3位(オリマー&ピクミン)
- Republic Of Fighters#3 (Paris, France) スマブラDX 3位(ヨッシー)
- MLG Anaheim 2014 スマブラDX 17位(ヨッシー)
- CEO 2014(アメリカ) スマブラDX 33位(ヨッシー)
- Kings of Cali 4 スマブラDX 5位(ヨッシー)
- EVO2014(アメリカ) スマブラDX 17位(ヨッシー)
- BattleGateWay スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
- PreKVO スマブラDX 優勝(ヨッシー)
2015年
- Apex 2015(アメリカ) スマブラDX 5位(ヨッシー)
- Apex 2015(アメリカ スマブラWiiU 9位(ゲッコウガ)
- BattleGateWay スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
- MasterHand 4 13位
- KVO2015 スマブラWiiU 9位(ゲッコウガ)
- KVO2015 スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
- MasterHand 6 優勝(ヨッシー)
- EVO2015(アメリカ) スマブラDX 25位(ヨッシー)
- EVO2015(アメリカ) スマブラWiiU 33位(ゲッコウガ)
- Battle Gate Way 8 スマブラDX 5位(ヨッシー)
- CrazyHand 2015 スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
- CrazyHand 2015 Winter スマブラDX 5位(ヨッシー)
2016年
- Battle Gateway 10 スマブラDX 7位(ヨッシー)
- Pound 2016(アメリカ) スマブラDX 13位(ヨッシー) ダブルス 33位 aMSa(ヨッシー)/Toph(フォックス)
- KVO X TSB 2016(KSB2016) スマブラDX 優勝(ヨッシー)
- Smash @ Xanadu 8/10(アメリカ) スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
- Super Smash Con 2016(アメリカ) スマブラDX 9位(ヨッシー)
- 第五回 中部スマブラDX大会 スマブラDX 5位(ヨッシー) ダブルス 5位 aMSa(ヨッシー)/わっち(アイスクライマー)
- Nirai Kanai スマブラDX 優勝(ヨッシー) ダブルス 優勝 aMSa(ヨッシー)/Shuta
- TSC 闘会議2017 宮城予選 スマブラWiiU 13位(ゲッコウガ)
2017年
- KSB2017 スマブラDX 4位(ヨッシー)
- UBC eSports Presents: Battle of BC 2(カナダ) スマブラWiiU 33位(ゲッコウガ)
- UBC eSports Presents: Battle of BC 2(カナダ) スマブラDX 7位(ヨッシー) ダブルス 9位 aMSa(ヨッシー)/Rustin
- BattleGateWay#17 スマブラDX 13位(ヨッシー)
- EVO2017(アメリカ) スマブラWiiU 65位(ゲッコウガ)
- EVO2017(アメリカ) スマブラDX 17位(ヨッシー)
- Red Bull Smash Gods and Gatekeepers(アメリカ) スマブラDX 5位【Team Axe】 Axe(ピカチュウ)/aMSa(ヨッシー)/Medz(フォックス)/Tai(マルス)
- GTX Pre-Party(アメリカ) スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
- GameTyrant Expo 2017(アメリカ) スマブラWiiU 49位(ゲッコウガ)
- GameTyrant Expo 2017(アメリカ) スマブラDX 9位(ヨッシー)
- SPC 74(アメリカ) スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
- The Big House 7(アメリカ) スマブラWiiU 65位(ゲッコウガ) ダブルス 25位 aMSa(ゲッコウガ)/ライト(ダックハント)
- The Big House 7(アメリカ) スマブラDX 13位(ヨッシー)
- Smash Summit 5(アメリカ) スマブラDX Crew 3位【Team Sake】 Mango(フォックス、ファルコ)/S2J(ファルコン)/aMSa(ヨッシー)/Hax(フォックス)
- Smash Summit 5(アメリカ) スマブラDX 9位(ヨッシー) ダブルス 3位 aMSa(ヨッシー)/Axe(ピカチュウ)
2018年
- Poi Poundaz(アメリカ) スマブラDX 5位(ヨッシー) ダブルス 優勝 aMSa(ヨッシー)/S2J(キャプテン・ファルコン)
- GENESIS 5(アメリカ) スマブラDX 9位(ヨッシー) ダブルス 17位 aMSa(ヨッシー)/Sanne(フォックス)
- Battle GateWay 19 スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
- EGLX 2018(カナダ) スマブラDX 4位(ヨッシー) ダブルス 3位 aMSa(ヨッシー)/Axe(ピカチュウ)
- Full Bloom 4(アメリカ) スマブラDX 7位(ヨッシー)
- 第8回中部スマブラDX大会 ~CST8~ スマブラDX 優勝(ヨッシー) ダブルス 優勝 aMSa(ヨッシー)/Sanne(フォックス)
- Smash Summit 6(アメリカ) スマブラDX 7位(ヨッシー) ダブルス 5位 aMSa(ヨッシー)/Axe(ピカチュウ)
- Get On My Level 2018(アメリカ) スマブラDX 5位(ヨッシー) ダブルス 4位 aMSa(ヨッシー)/Axe(ピカチュウ)
- 天照 Amaterasu #2 スマブラDX 優勝(ヨッシー) ダブルス 優勝 aMSa(ヨッシー)/Sanne(フォックス)
- Battle GateWay 21 スマブラDX 優勝(ヨッシー)
- EVO 2018(アメリカ) スマブラDX 33位(ヨッシー) ダブルス 4位 aMSa(ヨッシー)/Sanne(フォックス)
- Super Smash Con 2018(アメリカ) スマブラDX 5位(ヨッシー) ダブルス 17位 aMSa(ヨッシー)/Sanne(フォックス)
- Smash Summit 7(アメリカ) スマブラDX 5位(ヨッシー) ダブルス 4位 aMSa(ヨッシー)/Axe(ピカチュウ)
- Battle GateWay ~Sunshine~ スマブラDX 準優勝(ヨッシー)
2019年
- Genesis 6(アメリカ) スマブラDX 4位(ヨッシー) ダブルス 25位 aMSa(ヨッシー)/Sanne(フォックス)
- Battle GateWay 24 スマブラDX ダブルス 4位 aMSa(ヨッシー)/Gucci(キャプテン・ファルコン)
- Phoenix Blue 2 (スウェーデン) スマブラDX 準優勝 ダブルス 優勝 aMSa(ヨッシー)/nebbii(ヨッシー)
- Get On My Level 2019(カナダ) 9位(ヨッシー) ダブルス 準優勝 aMSa(ヨッシー)/Axe(ピカチュウ)
- Smash 'N' Splash 5(アメリカ) スマブラDX 5位(ヨッシー)
- Smash Summit 8(アメリカ) スマブラDX 7位(ヨッシー) ダブルス 5位 aMSa(ヨッシー)/Axe(ピカチュウ)
- Battle GateWay 26 スマブラDX 3位(ヨッシー)
- Super Smash Con 2019(アメリカ) スマブラDX 5位(ヨッシー) ダブルス 4位 aMSa(ヨッシー)/Axe(ピカチュウ)
- Smash Camp: End of Summer(アメリカ) スマブラDX 7位(ヨッシー)
- Mainstage(アメリカ) スマブラDX 4位(ヨッシー) ダブルス 5位 aMSa(ヨッシー)/Axe(ピカチュウ)
2021年
- Smash Summit 11(アメリカ) スマブラDX 9位(ヨッシー)
- Smash World Tour 2021 East Asia Melee Regional Finals スマブラDX 優勝(ヨッシー)
- Smash Summit 12(アメリカ) スマブラDX 5位(ヨッシー)
- Smash World Tour 2021 Championships(アメリカ) スマブラDX 5位(ヨッシー)
2022年
- Genesis 8(アメリカ) スマブラDX 5位(ヨッシー)
- Battle of BC 4(カナダ) スマブラDX 4位(ヨッシー)
動画
- Apex 2014 - Highlights of aMSa (Yoshi) https://www.youtube.com/watch?v=21toKOMCv1Y
- Apex 2014 POOLS aMSa (Yoshi) VS Chudat (Ice Climbers) http://www.youtube.com/watch?v=6wHXoDoYaSU
- Apex 2014 - aMSa vs GC Silent Wolf SSBM http://www.youtube.com/watch?v=Bjl6qCke0NI
- KVO2014 スマブラDX Losers Final 1/2 https://www.youtube.com/watch?v=kx63RInZUy0
- Apex 2015 SSBM - Kirbykaze (Sheik) Vs. aMSa (Yoshi) https://www.youtube.com/watch?v=s_pDCHqboBk
- Apex 2015 SSB4 - Ally (Mario) vs aMSa (Greninja) https://www.youtube.com/watch?v=5-RRq5yMpTc
- Battle of BC 2 SSBM - EGtv.Crush (Fox) vs. VGBC | aMSa (Yoshi) https://www.youtube.com/watch?v=BxA4-4lo-No
- Genesis 5 SSBM - VGBC | aMSa (Yoshi) VS Fry's | Wizzrobe (Captain Falcon) https://www.youtube.com/watch?v=T8RadHLHpDE
- Smash Summit 6 SSBM - Hungrybox vs aMSa https://www.youtube.com/watch?v=OXNyTFOnFH4
- Genesis 6 SSBM - RB VGBC | aMSa (Yoshi) Vs. C9 | Mango (Falco)https://www.youtube.com/watch?v=5k4W90NS2ws
- Top 15 aMSa Yoshi plays - Super Smash Bros https://www.youtube.com/watch?v=5NiQwaWxHxs
- Top 15 aMSa Yoshi Combos #2 - Super Smash Bros https://www.youtube.com/watch?v=GP3cckpuk70
- The Red Yoshi at Pound 2022 | aMSa Highlight Reel https://www.youtube.com/watch?v=RhVRC9b19sI
リンク
- Twitter http://twitter.com/aMSaRedyoshi
- Twitch http://www.twitch.tv/amsayoshi
- Youtube Channel http://www.youtube.com/channel/UC1HF_YmkC8znqpCHBDKB30A
- Blog http://amsa.hatenablog.com/
- ask.fm http://ask.fm/aMSaRedyoshi
- SmashWiki http://www.ssbwiki.com/Smasher:AMSa
- 関東スマブラDX大会 BattleGateWay http://battlegateway.wixsite.com/official
関連記事
- 『大乱闘スマッシュブラザーズDX』にてヨッシーを使用する日本のトッププレイヤー「aMSa」選手へ『VGBootCamp』がスポンサーに
http://kakuge-checker.com/topic/view/02920/ - 2016/1/15 | スマブラプロプレイヤー列伝:aMSa | Games http://www.redbull.com/jp/ja/games/stories/1331771047197/friendlies-amsa-the-red-yoshi
- 関西で行われた国内最大規模の格ゲー大会「KVO×TSB2016」フォトレポート。全14種目のトーナメントに1200人が参加 http://www.4gamer.net/games/283/G028399/20160506001/
- 2018/04/16 | ヨッシーへのこだわりと大学時代の武者修行――日本人初のプロスマブラーaMSa選手に訊く【前編】https://wellplayed.media/hero-amsa-20180416/
- 2018/04/19 | “コーチ”と二人三脚でさらなる高みへ――日本人初のプロスマブラーaMSa選手に訊く【後編】https://wellplayed.media/hero-amsa-20180419/
- 日本人初の『スマブラDX』プロプレイヤー aMSa【レッドブル・アスリートの軌跡と情熱 Vol.1】 https://www.redbull.com/jp-ja/redbull-athlete-esports-interview-amsa