ページ新規作成

新しいページはこちらから投稿できます。






































































Leffen のバックアップ(No.18)


Leffen

550bf59608317.jpg

レッフェン
北欧のスウェーデンで活動するスマブラDXのトッププレイヤー。Team SoloMid所属。
EVO2014王者Mangoに次ぐ世界No.2のフォックス使いとして知られており、その実力はアメリカDX界でも広く認められている。
驚異的な反応速度による「高火力コンボ」、そして世界一美しいとされる「崖絶」が彼の最大の持ち味だ。

スマブラ歴は2011年(当時16歳)からでデビュー当初はヨッシーメインであったが、キャラ性能の理由から後にファルコを使い始めた後フォックスメインに転向した。
経験が浅いにも関わらず初の海外遠征として参加したGenseis2(2011.USA)では17位にランクイン、この大会を機にアメリカ界隈で頭角を現すようなった。
以後の大会でも上位に入り続け、順調に思われたスマブラ人生であったが2013年の年明けに事態は一変する。
地元ヨーロッパ勢とのトラブルによりEU大会の出場禁止処分を受けてしまったのである。
これにより批判が相次ぎ、加えて以後出場できる大会がアメリカ開催のものに限定されたことで選手生命の危機に追い込まれてしまう。
周囲では「引退せざるを得ないのではないか」とさえも噂されたが、その逆境の中で挑んだ世界大会"APEX2014"で彼は予想外の快進撃を繰り広げる。
数々の強豪プレイヤーを沈め、遂にスマブラ五神の一人Hungryboxをも撃破したのである。
最後は敗者側でMangoに惜敗したものの、Best4入りしたこの活躍によってLeffenに対する批判は徐々に鎮まっていき、出場禁止処分も無事に解除されることとなった。
更に2015年3月にはLeague of Legendsなどのチームで知られるTeam SoloMid(TSM)とスポンサー契約を交わしてプロゲーマーの仲間入りを果たし、TSMでは初めてのスマブラプレイヤーとなった。
【GAMERS LEAGUE】 LeffenがTeam SoloMidと契約 http://gamersleague.asia/contract-team-solomid-leffen/
アジア圏での人気度も高いことから、スマブラ未発売国の中華人民共和国でもこの一報が大きく取り上げられている。
【明星大亂鬥】也搞電子競賽?TSM簽下首位選手Leffen http://game.ettoday.net/article/476610.htm

今日ではその実力やルックスから、ツイッターで'20万人近くのフォロワーを獲得するほどの超人気者となっている。
https://twitter.com/TSM_Leffen
スマブラ五神を脅かす存在として、今後のDX界を盛り上げるプレイヤーの一人であることには間違いないだろう。

54bf9b49a7346.jpg

数々の名言

その実力もさることながら、歯に衣着せぬナルシスト発言でも界隈の注目を浴びてきた。

僕の名はLeffen…究極のゲーマー遺伝子を持つ男さ。」 - 自身のツイッター・プロフィールから

グランドファイナルで僕と会えるなら、誰が相手でも構わない。」 - MLG2014で「大会で誰と当たりたいか?」という司会者の問いに対して

もう一人の神を滅ぼすときが来た。」 - APEX2014の勝者側準決勝である「Mew2King」戦を前にして

MangoとPPMDが引退すれば僕の時代がやってくるのさ。 」 - "2大遊撃使い"を引き合いに出して泥酔しながら

1位、Leffen 2位、Leffen 3位、僕の飼い猫…」 - 「トップ5のフォックス使いは誰か?」という質問に対して

BEAST5・決勝戦は市内の教会で開催予定だ。聖なるレッフェンを褒め称えよ…」 - スウェーデン・ヨーテボリで開かれたBEAST5を前にして

僕のことを"神"と認めてくれないならば、この夏すべてを証明してみせる。」 - RoF3優勝後に語ったEVO2014に向けての意気込み

神に感謝。」 - 全米大会「The Big House 4」でArmadaに勝利しての発言

僕のパフォーマンスを限界まで昇華してくれるゲームはスマブラdx以外に存在しない。」 - 告白シリーズ「なぜ僕はスマブラを愛するのか?」

最後になるが…立派な対戦相手として行く手を阻んでくれた君に感謝の言葉を贈りたい。」 - Apex2015で撃破した米国王者「Mango」に向けて

540c8007e9155.png

2014年にヘルシンキで開催された"COMEBACK I"のグランドファイナル - Leffen vs Armada の模様。
華麗に2本先取して余裕の笑みを見せるLeffen

日本勢への高評価

自身がかつてヨッシー使いで挫折したという経験から、日本を代表するヨッシー使いaMSaをリスペクトしている。彼自身が他人を賞賛するということが滅多に無いため、これはツイッターでも話題となった。また過去にAPEX2013に参加していた日本最強ファルコン使いGucciを日本勢復活のカギとして挙げていたこともある。
また、海外遠征で好成績を残した日本最強シーク使いフラッシュを6人目の神と発言している。

マルチ格ゲーマーとして

2014年明け、スマブラ界での地歩を固めるなかウル4&ギルティ界への進出を発表した。スマブラ・デビュー期からアケコンを用いた格ゲーに関心を示していたため、ようやく長年の宿願を果たすことに。「スマブラとの掛け持ちで十分な時間を確保できないこともあり、格ゲー界で活躍するまでの道のりは険しい」と本人は語っているものの、最近では自身のTwitchで精力的にトレモ配信を行なっている。お気に入りのプレイヤーは韓国勢のInfiltrationPoongkoのようで、今後の格ゲーシーンを盛り上げることが期待されるだろう。

54f9a148c03f5.png

2014年版上半期世界ランキングでは格ゲー用アケコンを携えた様子がピックアップされている。近年ではアルカプも嗜んでいるとのこと。

『Cannes Winter Clash』のウル4部門にスマブラトッププレイヤーLeffenが参戦!!
http://chigesoku3.doorblog.jp/archives/43529564.html#more

世界一美しい「崖絶」

「崖絶」とは崖掴まりの無敵を保持したまま「崖離し→空中ジャンプ→ステージ上へ絶空」を行うという一連の動きを指す。
これによって全身を無敵状態にしたままでステージ上に復帰できる、という全キャラ共通のテクニックである。
「崖絶」解説 (https://www.youtube.com/watch?v=_qDl781Ja00)
特に彼の使用するフォックスの「崖絶」は"1F"のずれも許されないスティック入力を"4回"こなさなければならないという極めてシビアなものであり、彼が登場する以前のDX界ではそのリスク性から実戦投入するフォックス使いは誰一人いなかった。
しかし彼は"針に糸を通す"ような超高難度であるその技を、全くミスすることなく実戦投入することに史上初めて成功したのである。
それ以降多くのプレイヤーが追随する形で実戦さらには大会でも崖絶を導入するようになり、それは人間の操作可能領域として認識されるに至った。
「崖絶」が実戦投入可能であることを彼自身がモデルとなって界隈に提示したことは、評価に値する功績であろう。
APEX2014 - Mew2King vs Leffen - Winners Semis (https://www.youtube.com/watch?v=D3Tvwq5Y34s) 崖絶参考動画、4:20~に注目

拡大する信者層

海外格ゲー界において高い知名度を誇るばかりか多数の女性ファンまでもが存在する。加えてスマブラ勢としては異例の「約20万人のフォロワー」を有していることから、世界に冠絶するスター・プレイヤーとしてその一挙一動に注目が集まっている。またアジアと北欧のハーフだけあって日本での人気も徐々に上昇の兆しを見せており、その端正な容姿に魅了される者が後を絶たない。上述の通り日本勢に対して好意的な発言が目立つため、今後の日本国内における人気爆発に期待が高まる。

5499540a182dd.jpg

Chillindudeとの因縁

【$1000を賭けた聖戦】Leffen vs Chill のMMが勃発か!?【APEX2015】
http://ameblo.jp/meleeforever/entry-11974499802.html

Apex2015を四ヶ月後に控えた2014年10月、Hungryboxが「ApexのSalty Suite(掛け金有りのマネーマッチ)でLeffen vs Chillinが観れたら最高だ」といった内容のツイートを投稿。それに対してLeffenは「正直、Chillinはもう過去のプレイヤーであると惜しみなく言える」「もしChillinが自ら進んで僕にお金を渡してくれるというのなら、もう何も言わないよ」と散々Chillinを挑発。勿論これを見たChillinは黙っていられず、「先輩には敬意を払え若造。試合をさせてくれるなら酷い目に合わせてやるよ」とツイート。ここからTwitter上での激しい舌戦が始まり、掛け金は当初の100ドルから1000ドル(約12万円)にまで膨れ上がった。


Leffenがアップロードした画像

B6ik3xJCAAEiIL9.jpg

Chillinも負けじとLeffenディスラップを披露
https://www.youtube.com/watch?v=KhsOW-_TwfU


いざ迎えた試合ではLeffenがChillinを圧倒し、5本先取で5-0という完勝で終わる。
終始笑いが止まらないLeffen

Apex%202015%20-%2020150201%20-%201981-X2.jpg
Apex%202015%20-%2020150201%20-%202034-X2.jpg
Apex%202015%20-%2020150201%20-%202050-X2.jpg

この後、Chillinの惨敗を見かねたMangoがマイクを持って壇上に上がり、「トーナメントで対戦することになったら1000ドルを掛けて戦おう」と宣戦布告。Leffenもそれを承諾したことで会場は大いに盛り上がった。翌日、両者共に順調に勝ち進み、ウィナーズブラケットの準決勝で対戦が実現。世界ランキング1位相手にも関わらず危なげない試合運びを見せ、Leffenが3-1で制した。この大会では5神で唯一倒したことのなかったMew2Kingも撃破しており、最終的にシングルス3位という好成績を記録。


シングルスの賞金2711ドル、ダブルス(3位)の賞金198ドル、掛け金の2000ドルを合わせて4909ドル(約60万円)という大金を手にし、その数日後Leffenが呟いたツイート

54f970288c5d7.png

宿敵Mangoを撃破し念願の焼肉食べ放題を敢行したLeffen。現在はその大金を元手に豪勢な生活を送っているとか何とか。

アニメ愛好家として

ゲームのみならず、アニメ愛好家という一面も備えている。現在は人気TVアニメ「氷菓」や卓球を題材とした「ピンポン」などを嗜んでおり、ツイッターでも時折アニメに関するつぶやきを投稿しているようだ。

氷菓について

「氷菓は完璧すぎるアニメ。他のどのアニメシリーズより映像が良いし、サントラも最高だ。」
https://twitter.com/L3ff3n/status/414488640522166273

ピンポンについて

「ピンポンは驚くほど優れたアニメだ。パッと見ちょっと気味が悪いけど、本当に良い。観て欲しいね。」
https://twitter.com/L3ff3n/status/465094623225204736

「ついにピンポンが終わってしまった。いや、本当に何て言ったらいいか分からない。このアニメはまさに求めた通りのエンディングを迎えたし、1秒1秒が大好きだったよ」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/482970746319556608

エヴァについて

「新世紀エヴァンゲリオン劇場版はマジでお気に入りの娯楽作品だ。初めて観た時は本当に意気消沈したし、寂しくなったよ。」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/567549355440488450

ハイキュー!!について

「ハイキュー!!も良かったよ。所々安っぽいけど素晴らしいテーマだった。もしスポーツアニメが好きなら観るべきだね。
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/513772426875109376

アルドノア・ゼロについて

「冗談はさておき、アルドノア・ゼロを観たけど超面白いアニメだね。第2クールが待ちきれないよ。」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/513772103066451968

「第2クールは素晴らしいアニメというには程遠い。でもぶっちゃけ頭を空っぽにして楽しむには最高だし、最新話はとても良かったよ。」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/573179632406695936

残響のテロルについて

「唯一僕が学んだ重要なことは、『残響のテロルを観てくれ』ってことだ。今のところ信じられないほど演出が良くて、創造的で知的なアニメだから。''
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/490524769671208960

アカメが斬る!、東京グールなどについて

「アカメが斬る!、アルドノア・ゼロ、東京グールも面白かった。ただアニメに興味が無いのなら無理強いはしないよ。まあ、ゼロの使い魔は観るべきだけどね。」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/490527262199255041

シュタインズゲートについて

「今シュタゲをぶっ続けで最後まで観た。まったく…、途中の時点で信じられないほど素晴らしいアニメだって分かったよ。それほど優れた作品だ。」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/360140298820661249

「シュタゲの映画は本当に感動した。たった90分の中でシリーズ全体をより良く、より完璧にしてくれた。 9.5/10
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/415556030802960384

魔法少女まどか☆マギカについて

「まどか☆マギカは勿論観たよ!でもまだ最後の劇場版のブルーレイ発売を待ってるんだ。めちゃくちゃワクワクするよ。
http://ask.fm/l3ff3n/answer/109426555518

PSYCHO PASSについて

「サイコパスはマジでめちゃくちゃ残虐だけど…、悔しいことにそれがより一層作品を良くしてるんだよ。確かにA+級のアニメだ。」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/372598580126957568

「寄生獣とサイコパスは当然僕にとってのAOTS(Anime of the Season:今期最高のアニメ)だ。ただサイコパスは今のところ2期より1期のがずっと良いね。」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/536321029254414337

寄生獣について

「寄生獣は僕が今まで楽しませてもらった創作物の中でも極めて完璧な作品だ。 10/10」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/580929097557217281

進撃の巨人について

''「話は変わるけど、進撃の巨人の漫画とアニメを一日で最初から最後まで観た…。皆と同じように続きを待たなきゃいけなくなっちゃったよQ_Q」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/342378536503496704

Ask.fmにて

Q「あなたがアニメを一切観たことがない人に薦めるアニメは?」 L「デスノート」
http://ask.fm/l3ff3n/answer/110718934654

Q「君はアニメや漫画無しで生きていける?;;」 L「なんで泣いてるの?その状態になりそうなの?;;」
http://ask.fm/l3ff3n/answer/109886325886

Q「僕は次に何のアニメを観るべきかな?」 L「ぼくのぴこ」
http://ask.fm/l3ff3n/answer/110175041406

Q「今までにHENTAI(エロアニメ)を観たことある?」 L「ぼくのぴこは過去最高のアニメだね」
http://ask.fm/l3ff3n/answer/123089691774

Q「今まで観てきた中で一番好きなアニメは?」 L「ぼくのぴこ」
http://ask.fm/l3ff3n/answer/110787482238

トリビア

その甘いマスクに相応しく、無類のミズゴロウ好きとして有名である。実際に世界大会APEX2013のグランドファイナルでは、ミズゴロウの帽子を被りながらArmadaのセコンドを務めた。現在帽子は自宅のガラスケースで2年間厳重に管理されているから尚更驚きだ。

5492cb36be80b.png

左はAPEX2013 のGF(対PPMD戦)でArmadaのセコンドを務める様子。右は厳重に管理されたミズゴロウ。

本名

William Hjelte

異名

God Slayer (神殺し)

愛称

Gary Oak (シゲル)

本拠地

Stockholm

生年

1994.10.16

国籍

Flag_Sweden.png Sweden

プレイ歴・メインキャラ

大乱闘スマッシュブラザーズDX(フォックス)
大乱闘スマッシュブラザーズX
Project M(ゼロサム)

主な戦績

2011年

B.E.A.S.T スマブラDX 9位
GENESIS 2 スマブラDX 17位

2012年

Apex 2012 スマブラDX 33位
King Funk's Castle II: Måske スマブラDX 3位
King Funk's Castle II: Måske Project M 準優勝
hf.lan 4 スマブラDX 準優勝

2013年

Apex 2013 スマブラDX 17位
EVO2013 スマブラDX 9位
hf.lan 6 スマブラDX 準優勝

2014年

Apex 2014 スマブラDX 4位
Apex 2014 Project M 9位
B.E.A.S.T 4 スマブラDX 優勝
B.E.A.S.T 4 Project M 3位
Republic of Fighters 3 スマブラDX 優勝
MLG Anaheim 2014 スマブラDX 5位
EVO2014 スマブラDX 9位
The big house 4 スマブラDX 3位

2015年

B.E.A.S.T 5 スマブラDX 優勝 ダブルス 2位
paragon2015 スマブラDX 3位 ダブルス3位
Apex2015 スマブラDX 3位 ダブルス 3位
Cannes Winter Clash スマブラDX 優勝

動画

2014年

リンク





プレイヤー人気ページランキング(2024/07/02~2024/07/09)
もっと見る
更新日時:07/09 18:00
ゲームタイトル人気ページランキング(2024/07/02~2024/07/09)
もっと見る
更新日時:07/09 18:00