ページ新規作成

新しいページはこちらから投稿できます。






































































Leffen のバックアップ(No.159)


Leffen

leffen-er-stjerna-i-cultivations-andre-sesong.png

レッフェン。
北欧のスウェーデンを拠点とするスマブラDXのトッププレイヤー。Team SoloMid&Red Bull所属。2019 MPGR世界ランキング2位。
スマブラ界では有名なヒーラー。
Armadaに次ぐ世界No.2のフォックス使いとして知られており、大国アメリカでも突出した知名度を誇る。
また「スマブラ五神」と呼ばれるDX最強プレイヤー群を次々と葬り去っていることから、世界では「神殺しのLeffen」の異名で恐れられている。
驚異的な反応速度による「高火力コンボ」、そして世界一美しいとされる「崖絶」が彼の最大の持ち味だ。

スマブラdx歴は2011年(当時16歳)からでデビュー当初はヨッシーメインであったが、キャラ性能の理由から後にファルコを使い始めた後フォックスメインに転向した。
このメイン変更の理由について「ファルコは多くのトレモが要求される一方、フォックスが自身のプレイスタイルに適していたから」と彼は語っている。
経験が浅いにも関わらず初の海外遠征として参加したGenseis2(2011.USA)では17位にランクイン、この大会を機にアメリカ界隈で頭角を現すようなった。
以後の大会でも上位に入り続け、全てが順調に思われたキャリア作りであったが2013年の年明けに事態は一変する
地元ヨーロッパ勢とのトラブルによりEU大会の出場禁止処分を受けてしまったのである。
これにより批判が相次ぎ、以降出場できる大会がアメリカ開催のものに制限されたことで選手生命の危機に追い込まれてしまう。
周囲では「引退せざるを得ないのではないか」とさえも噂されたが、その逆境の中で挑んだ世界大会"APEX2014"で彼は予想外の快進撃を繰り広げる。
数々の強豪プレイヤーを沈め、遂にスマブラ五神の一人Hungryboxをも撃破したのである。
最後は敗者側でMangoに惜敗したものの、Best4入りしたこの活躍によってLeffenに対する批判は徐々に鎮まっていき、出場禁止処分も無事に解除されることとなった。

今日ではその実力やルックスから、ツイッターで30万人超のフォロワーを獲得するほどのスタープレイヤーとなっている。
https://twitter.com/TSM_Leffen

そして2015年3月にはLeague of Legendsなどのチームで知られるTeam SoloMid(TSM)とスポンサー契約を交わし、プロゲーマーデビューを果たす。これによって、TSMでは初めてのスマブラプレイヤーとなった。

[北米サーバーの主君・TSMとは?] http://matome.naver.jp/odai/2142557567467757001
[Meet TSM Leffen] https://www.youtube.com/watch?v=hf5aS-m2xBw
[TSM Leffen: The Journey of Smash's Villain] https://www.youtube.com/watch?v=VDq-kDbine0#t=117

5568fbddbb7c9.jpg

【GAMERS LEAGUE】 LeffenがTeam SoloMidと契約 http://gamersleague.asia/contract-team-solomid-leffen/
アジア圏での人気度も高いことから、スマブラ未発売国の中華人民共和国でもこの一報が大きく取り上げられている。
【明星大亂鬥】也搞電子競賽?TSM簽下首位選手Leffen http://game.ettoday.net/article/476610.htm

さらに2016年2月にはEスポーツ界の大御所Red Bull からのスポンサードも獲得。同社のスマブラ界進出は史上初であると共に、「TSM&Red Bull」のダブルサポートを成立した。

56c3a746212a1.jpg

Leffen「Red Bull の選手になれたことを正式に発表できて、今ワクワクしているよ!2016はワイルドな年になりそうだね。
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/699672286295678976

現にMelee It On Meの世界ランク掲載ページにはプレイヤーの情報として対5神では無く、Leffenを含めた「対ビッグ6」の勝率が載っている。
TSM&Red Bullという破格の待遇を手に入れた彼が、今後のDX界を盛り上げることには間違いないだろう。

そして2017年12月。プライベートでの旅行で日本にleffenが訪れた。
TokyoGameBarに出向いてのフリー対戦や、後日に日本のRedBull施設内にて日本勢からのインタビューに答えたりとオフ中でもゲームへの関心は途絶えないようだ。
その時のインタビューにてleffenの生い立ちや自分の今後、そして私生活についてや裏話まで、多くの質問に答えてくれている。ファンなら一度、記事を目にしてみるといいだろう。(「負けた試合から学ぶことが重要だ」Leffen来日インタビューin Red Bull Studios Tokyo)

熱狂的なアニオタとして

ゲームのみならず、熱狂的なアニオタという一面も備えている。
これまでに視聴してきた作品は膨大な数に及び、その縦横無尽なアニメ知識は界隈においても名高い。
そんな彼がこよなく愛する人物は、名作・DEATH NOTEの"夜神月"
すべてにおいて完璧なスペックを持つ夜神と、不遜を許されるだけの才を持つLeffenの間には、確かに相通じるものがあるのかもしれない。

5693e6bc40ada.jpg

自身でコラ画像を制作するほどの崇拝ぶりである (本人のTwitchプロフ画像より)
Just according to keikaku.」 "計画通り"の意。原作第53話「悲鳴」における夜神月の名言。

Leffenが独断で選んだ「アニメランキング・トップ20」

1位 新世紀エヴァンゲリオン
2位 Fate/Zero
3位 DEATH NOTE
4位 ピンポン
5位 魔法少女まどか☆マギカ
6位 PSYCHO-PASS
7位 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
8位 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
9位 寄生獣 セイの格率
10位 狼と香辛料
11位 コードギアス 反逆のルルーシュ
12位 シュタインズゲート
13位 〈物語〉シリーズ
14位 BACCANO! -バッカーノ-
15位 新世界より
16位 ハチミツとクローバー
17位 デス・パレード
18位 N・H・Kにようこそ!
19位 残響のテロル
20位 氷菓

Leffenによる各順位のアニメ論評

1位 新世紀エヴァンゲリオン

新世紀エヴァンゲリオン劇場版はマジでお気に入りの娯楽作品だ。初めて観た時は本当に意気消沈したし、寂しくなったよ。
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/567549355440488450

4位 ピンポン

ついにピンポンが終わってしまった。いや、本当に何て言ったらいいか分からない。このアニメはまさに求めた通りのエンディングを迎えたし、1秒1秒が大好きだった…。
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/482970746319556608

5位 魔法少女まどか☆マギカ

まどか☆マギカは勿論観たよ!でもまだ最後の劇場版のブルーレイ発売を待ってるんだ。めっちゃワクワクするよね。
http://ask.fm/l3ff3n/answer/109426555518

6位 PSYCHO-PASS

サイコパスはマジでめちゃくちゃ残虐だけど…、悔しいことにそれがより一層作品を良くしてるんだよ。確かにA+級のアニメだ。
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/372598580126957568

12位 •シュタインズゲート

今シュタゲをぶっ続けで最後まで観た。まったく…、途中の時点で信じられないほど素晴らしいアニメだって分かったよ。それほど優れた作品だ。
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/360140298820661249

19位 残響のテロル

唯一僕が学んだ重要なことは、『残響のテロルを観るべし』ってことさ。今のところ信じられないほど演出が良くて、創造的で知的なアニメだから。
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/490524769671208960

番外編 (ファンへの回答)

ファン 「私は次に何のアニメを観るべき?」 Leffen 「ぼくのぴこ」
http://ask.fm/l3ff3n/answer/110175041406

5563c41015ac3.jpg

「あかり」と共演を果たしたLeffen
https://twitter.com/i_akari_daisuki/status/602887103387676672

日本勢への高評価

自身がかつてヨッシー使いで挫折したという経験から、日本を代表するヨッシー使いaMSaをリスペクトしている。彼自身が他人を賞賛するということが滅多に無いため、これはツイッターでも話題となった。また過去にAPEX2013に参加していた日本最強ファルコン使いGucciを日本勢復活のカギとして挙げていたこともある。
また、海外遠征で好成績を残した日本最強シーク使いフラッシュを6人目の神と発言している。

マルチ格ゲーマーとして

2014年明け、スマブラ界での橋頭堡を築くなかウル4&KOF界への進出を発表した。スマブラ・デビュー期からアケコンを用いた格ゲーに関心を示していたため、ようやく長年の宿願を果たすことに。「スマブラとの掛け持ちで十分な時間を確保できないこともあり、格ゲー界で活躍するまでの道のりは険しい」と本人は語っているものの、最近では自身のTwitchで精力的にトレモ配信を行なっている。ちなみに好きなキャラクターはKOFの"庵"、お気に入りのプレイヤーは韓国勢のInfiltrationPoongkoとのこと。よって今後の格ゲー界を盛り上げることが期待されるだろう。

最近では「ウル4のプレイを楽しんでいる」としながら、アケコンを用いた格ゲーの重要性について以下のように言及している。

「スマブラ上位勢は伝統的な格ゲーにもっと目を向けるべきだ。思考放棄しているために、伸び悩んでいるスマブラーが多いからね。」
https://twitter.com/TSM_Leffen/status/604344996255371264

54f9a148c03f5.png

2014年版上半期世界ランキングでは格ゲー用アケコンを携えた様子がピックアップされている。近年ではアルカプも嗜んでいるとのこと。

『Cannes Winter Clash』のウル4部門にスマブラトッププレイヤーLeffenが参戦!!
http://chigesoku3.doorblog.jp/archives/43529564.html#more

拡大する信者層

海外格ゲー界において高い知名度を誇るばかりか、多数の女性ファンまでもが存在する。加えてスマブラ勢としては異例の「約30万人のフォロワー」を有していることから、世界に冠絶するスター・プレイヤーとしてその一挙一動に注目が集まっている。またアジアと北欧のハーフだけあって日本での人気も徐々に上昇の兆しを見せており、その端正な容姿に魅了される者が後を絶たない。上述の通り日本勢に対して好意的な発言が目立つため、今後の日本国内における人気爆発に期待が高まる。

5499540a182dd.jpg

世界一美しい「崖絶」

「崖絶」とは崖掴まりの無敵を保持したまま「崖離し→空中ジャンプ→ステージ上へ絶空」を行うという一連の動きを指す。
これによって全身を無敵状態にしたままでステージ上に復帰できる、という全キャラ共通のテクニックである。
「崖絶」解説 (https://www.youtube.com/watch?v=_qDl781Ja00)
特に彼の使用するフォックスの「崖絶」は"1F"のずれも許されないスティック入力を"4回"こなさなければならないという極めてシビアなものであり、彼が登場する以前のDX界ではそのリスク性から実戦投入するフォックス使いは誰一人いなかった。
しかし彼は"針に糸を通す"ような超高難度であるその技を、全くミスすることなく実戦投入することに史上初めて成功したのである。
それ以降多くのプレイヤーが追随する形で実戦さらには大会でも崖絶を導入するようになり、それは人間の操作可能領域として認識されるに至った。
「崖絶」が実戦投入可能であることを彼自身がモデルとなって界隈に提示したことは、評価に値する功績であろう。
APEX2014 - Mew2King vs Leffen - Winners Semis (https://www.youtube.com/watch?v=D3Tvwq5Y34s) 崖絶参考動画、4:20~に注目

弱点

近年の躍進が目覚ましい彼だが、勝負所での「メンタルの弱さ」が指摘されることが多い。特にラストストック下での崖絶ミスがその代表例で、これにより試合の主導権を相手に譲ってしまうケースが度々見受けれる。また敗北時に感情を抑えきれずに、コントローラーを床に叩き付ける事例さえあったことも。https://www.youtube.com/watch?v=hh5J0RxjPCI
加えて4タテを喰らってしまうことも頻発しているため、「劣勢時におけるメンタルの弱さの克服」が喫緊の課題となりそうだ。

APEX 2014 Mango vs Leffen 4 Stock Hype https://www.youtube.com/watch?v=jcfv63Xvs5c
Mango 4 stocks Leffen in The Big House 4!! https://www.youtube.com/watch?v=RgONvqmCtTw
Armada 4 Stocks Leffen BEAST 5 https://www.youtube.com/watch?v=vIrQlI0AT08
Paragon 2015 - Armada 4 Stocks Leffen - Melee Losers Quarters https://www.youtube.com/watch?v=JDVgn04wD_0

552a81e5b19b1.jpg

TSMのジャケットに初めて袖を通したLeffen。有名チームへの所属で、メンタルの弱さの克服なるか?

トリビア

その甘いマスクに相応しく、無類のミズゴロウ好きとして有名である。実際に世界大会APEX2013のグランドファイナルでは、ミズゴロウの帽子を被りながらArmadaのセコンドを務めた。現在帽子は自宅のガラスケースで2年間厳重に管理されているから尚更驚きだ。

5492cb36be80b.png

左はAPEX2013 のGF(対PPMD戦)でArmadaのセコンドを務める様子。右は厳重に管理されたミズゴロウ。
APEX2013 SSBM GF Dr PP VS Armada https://www.youtube.com/watch?v=iBMgkr-s4jI

出禁騒動について

先の項でもお伝えした通り、2013年の間に出場禁止処分を受けていたことは周知の事実だ。
当初、禁止処分を下したArmadaはその決定理由について、「礼儀にもとる言動および行動がユーザーから報告されたため」と説明。
その結果として2013年2月9日、議定書どおり禁止処分が施行されることとなった。
しかし後にコミュニティで「報告内容は、一部の過激的なユーザーによる誇張ではないか」という疑惑が浮上。
そしてこれが有効打になったのだろうか?Armadaは「禁止処分はもはや適切ではない」としてBAN解除を宣言したのである。
Apex2014終了後にはLeffenと処分担当者との間で関係改善が図られ、出禁騒動は収拾の方向へ。
それによりコミュニティからの批判も徐々に消えていき、Leffenは無事に活動復帰を果たしたのであった。
なおLeffenは「出場禁止処分は客観的な事実に基づかないものであった」と主張しながらも、大変な誤解を招いたことに謝罪の意を示した。

557fe75ab215d.jpg

2015年4月に行われたMVG Sandstormの配信席にて。

557fe89e6e669.jpg

同じくMVG Sandstormで撮影されたArmadaとのツーショット写真。
かつての悲劇を乗り越え、処分宣告者のArmadaとも和解が成立した。

Toxic

https://www.youtube.com/watch?v=xU6HkfjkmzI

本名

William Hjelte

異名

God Slayer (神殺し)

愛称

Gary Oak (シゲル)

本拠地

Stockholm

生年

1994年

国籍

Flag_Sweden.png スウェーデン

所属

Team SoloMid http://www.tsm.gg/ 2015/3/9 -

プレイ歴・メインキャラ

大乱闘スマッシュブラザーズ DX(フォックス、ファルコ)
大乱闘スマッシュブラザーズ X(ディディーコング)
Project M(フォックス、キャプテン・ファルコン、ゼロスーツサムス)
ウルトラストリートファイターIV
ストリートファイターV
Marvel vs. Capcom: Infinite(ダンテ/ドルマムゥ)
DRAGON BALL FighterZ(ベジータ/人造人間16号/ゴテンクス)
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(ポケモントレーナー)
GUILTY GEAR -STRIVE-(チップ、ザトー、ハッピーケイオス)

主な戦績

2010年

  • STIIG SSBM 9位(ファルコ) ダブルス 4位 Leffen(ファルコ)/AJP(ルイージ)
  • SKN2 SSBM 7位(ファルコ) ダブルス 7位 Leffen(ファルコ)/AJP(ルイージ)

2011年

  • B.E.A.S.T SSBM 9位(ファルコ) ダブルス 7位 Leffen(ファルコ)/AJP(ルイージ)
  • SKN3 SSBM 3位(ファルコ) ダブルス 3位 Leffen(ファルコ)/AJP(ルイージ)
  • Tampora 2 SSBM 3位(ファルコ) ダブルス 3位 Leffen(ファルコ)/AJP(ルイージ)
  • GENESIS 2 PM 3位(フォックス、ファルコ、ファルコン)
  • GENESIS 2 SSBM 17位(ファルコ) ダブルス 13位 Leffen(ファルコ)/AJP(ルイージ)
  • B.E.A.S.T II SSBM 4位(ファルコ、フォックス) ダブルス 5位 Leffen(ファルコ)/AJP(ルイージ)
  • Tampora 3 SSBM 4位 ダブルス 3位 Leffen/Zoler
  • Beauty 3 SSBM 準優勝 ダブルス 準優勝 Leffen/Zoler

2012年

  • Apex 2012 SSBM 33位(フォックス、ヨッシー) ダブルス 25位 Leffen(フォックス)/Zoler(フォックス)
  • Gamers Meetup STHLM SSBM 準優勝 ダブルス 優勝 Leffen/Fuzzyness
  • Epita Smash Arena 5 SSBM 5位(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Fuzzyness(フォックス、プリン)
  • Haags Kwartiertje 6 SSBM 4位 ダブルス 4位 Leffen/Beat
  • Smashers' Reunion: Melee Grande SSBM 3位(ファルコ、フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/PPMD(ファルコ)
  • King Funk's Castle II: Måske SSBM 3位(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(シーク)
  • King Funk's Castle II: Måske PM 準優勝(ルカリオ、スネーク) ダブルス 優勝 Leffen(ルカリオ、スネーク)/Fuzzyness(ルカリオ)
  • hf.lan 4 SSBM 準優勝(フォックス) ダブルス 3位 Leffen(フォックス)/NMW(ファルコン)

2013年

  • Apex 2013 PM 4位(ゼロスーツサムス)
  • Apex 2013 SSBM 17位(フォックス) ダブルス 5位 Leffen(フォックス)/Ice(シーク)
  • EVO2013 SSBM 9位(フォックス) ダブルス 5位 Leffen(フォックス)/Ice(シーク)
  • hf.lan 6 SSBM 準優勝 ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/Ice(シーク)

2014年

  • Apex 2014 SSBM 4位(フォックス) ダブルス 9位 Leffen(フォックス)/PPMD(ファルコ)
  • Apex 2014 Project M 9位(ゼロスーツサムス、サムス)
  • B.E.A.S.T 4 SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(シーク)
  • B.E.A.S.T 4 PM 3位(サムス、ゼロスーツサムス)
  • Republic of Fighters 3 SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Fuzzyness(フォックス、プリン)
  • MLG Anaheim 2014 SSBM 5位(フォックス) ダブルス 5位 Leffen(フォックス)/Hax(フォックス)
  • EVO2014 SSBM 9位(フォックス) ダブルス 3位 Leffen(フォックス)/Ice(シーク)
  • Beauty 8 PM 3位
  • Beauty 8 SSBM 準優勝 ダブルス 優勝 Leffen/Professor Pro
  • The Big House 4 PM 33位
  • The Big House 4 SSBM 3位(フォックス) ダブルス 3位(フォックス)/Hax(フォックス)
  • Smashsätra SSBM 優勝
  • DrømmeLAN 4.0 SSB3DS 優勝(ディディーコング)
  • DrømmeLAN 4.0 PM 準優勝(フォックス)
  • DrømmeLAN 4.0 SSBM 準優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス、シーク)
  • hf.lan 8 PM 優勝
  • hf.lan 8 SSBM 優勝 ダブルス 優勝 Leffen/Ice
  • Beauty 9 SSB4 優勝
  • Beauty 9 SSBM 準優勝 ダブルス 準優勝 Leffen/Pop

2015年

  • B.E.A.S.T 5 SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • Paragon 2015 SSBM 3位(フォックス) ダブルス 3位 Leffen(フォックス)/MacD(ピーチ)
  • Apex 2015 SSBM 3位(フォックス) ダブルス 3位 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • Cannes Winter Clash SSBM 優勝
  • NeoNebulous 7 SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/G$(ファルコ、フォックス、マルス)
  • Beauty 10 ProjectM 準優勝
  • Beauty 10 SSBM 準優勝
  • I'M NOT YELLING! SSBM 3位 ダブルス優勝
  • Headstomper '15 SSBM 優勝 ダブルス 優勝 Leffen/Blue2ez
  • Battle Arena Melbourne 7 SSBM 準優勝(フォックス) ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/Blue2ez(アイスクライマー)
  • CEO 2015 SSBM 優勝(フォックス)
  • FC Smash 15XR: Return SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/Hungrybox(プリン)
  • WTFox SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Mango(ファルコン、フォックス、マリオ)
  • EVO2015 SSBM 5位(フォックス)
  • Super Smash Con 2015 SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/MacD(ピーチ)
  • Heir II the Throne SSBM 5位(ヨッシー、マルス) ダブルス 準優勝 Leffen(ヨッシー、ファルコ)/Ice(ファルコン、シーク)
  • PAX Prime 2015 SSBM 準優勝(フォックス) ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/MacD(ピーチ)
  • Paragon LA 2015 SSBM 5位
  • HTC Throwdown SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/MacD(ピーチ)
  • The Call of Ragnarok SSBM 優勝
  • Eclipse SSBM 準優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • DreamHack Winter 2015 SSBM 9位(フォックス) ダブルス 5位 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)

2016年

  • Kickstart 5 SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Professor Pro(フォックス)
  • B.E.A.S.T 6 SSBM 準優勝(フォックス) ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • Kickstart 7 SSBM 優勝 ダブルス 優勝 Leffen/Lamp
  • HFLAN 12 SSBM 優勝 ダブルス 準優勝 Leffen/BrTarolg
  • The Come Up 2016 SSBM 優勝
  • Hypespotting V SSBM 優勝
  • Enthusiast Gaming Live Expo SSBM 7位
  • Get On My Level 2016 SSBM 優勝
  • Dreamhack Summer 2016 SSBM 優勝
  • The Big House 6 SSBM 17位(ファルコ、マルス)
  • Stockholm Weekly 10/18 SSBM 優勝
  • Eclipse 2 SSBM 3位(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • Stockholm Monthly 10/25 SSBM 優勝
  • Smash Summit 3 SSBM 9位(フォックス) ダブルス 3位 【Swedish House Mafia】 Leffen(フォックス)/Mafia(ピーチ)
  • DreamHack Winter 2016 SSBM 3位(フォックス)
  • UGC Smash Open SSBM 4位(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • Don't Park on the Grass SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)

2017年

  • GENESIS 4 SSBM 5位(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • LanETS 2017 SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/KirbyKaze(シーク)
  • B.E.A.S.T 7 SSBM 準優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • Smash Summit Spring 2017 SSBM 3位(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • Full Bloom 3 SSBM 9位(フォックス、マルス) ダブルス 5位 Leffen(マルス)/Ice(フォックス)
  • DreamHack Austin 2017 SSBM 7位(フォックス)
  • Royal Flush SSBM 5位(フォックス)
  • Smash 'N' Splash 3 SSBM 準優勝(フォックス)
  • DreamHack Summer 2017 SSBM 準優勝(フォックス)
  • Smash @ Power 9 #39 SSBM 優勝(フォックス)
  • GENESIS: RED ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • EVO2017 SSBM 9位(フォックス)
  • FUSE ダブルス 7位 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • Get On My Level 2017 SSBM 優勝(フォックス) ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • Super Smash Con 2017 SSBM 9位(フォックス)
  • Heir 4 SSBM 優勝(フォックス)
  • Shine 2017 SSBM 5位(フォックス) ダブルス 3位 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)
  • Red Bull Smash Gods and Gatekeepers SSBM 5位 【Team Leffen】 Leffen(フォックス)/Ice(フォックス)/Luckly(フォックス)/Bladewise(ピーチ)
  • GameTyrant Expo 2017 SSBM 13位(フォックス)
  • The Big House 7 SSBM 3位(フォックス)
  • Battle of Stones:Canada Cup 2017 MVCI 17位(ダンテ/ドーマムゥ)
  • Canada Cup 2017 SSBM 準優勝(フォックス) ダブルス 準優勝 Leffen(フォックス)/Mew2King(シーク)
  • Smash Summit 5 SSBM Draft Crew Battle 優勝 【Plup Club】 Plup(シーク、フォックス)/Leffen(フォックス)/Crush(フォックス)/Axe(ピカチュウ)
  • Smash Summit 5 SSBM 3位(フォックス) ダブルス 優勝 Leffen(フォックス)/Armada(ファックス、ピーチ)
  • DreamHack Winter 2017 SSBM 3位(フォックス)

2018年

  • Valhalla SSBM 優勝(フォックス)
  • Genesis 5 SSBM 3位(フォックス)
  • Phoenix Blue SSBM 準優勝(フォックス)
  • The Mango SSBM 13位(フォックス)
  • Full Bloom 4 SSBM 3位(フォックス)
  • Brussels Challenge Major Edition DBFZ 準優勝(人造人間21号/セル/ベジータ(超サイヤ人))
  • Ventus SSBM 優勝(フォックス)
  • Flatiron 3 SSBM 優勝(フォックス)
  • Smash Summit 6 SSBM 5位(フォックス)
  • Combo Breaker 2018 DBFZ 13位(人造人間21号/セル/ベジータ(超サイヤ人))
  • Smash 'N' Splash 4 SSBM 3位(フォックス)
  • Smash 'N' Splash 4 DBFZ 優勝(人造人間21号/セル/ベジータ(超サイヤ人))
  • Summit of Power 2018 DBFZ 9位(人造人間21号/セル/ベジータ(超サイヤ人))
  • CEO 2018 DBFZ 9位(人造人間21号/セル/ベジータ(超サイヤ人))
  • EVO2018 SSBM 優勝(フォックス)
  • EVO2018 DBFZ 33位(人造人間21号/セル/天津飯)
  • SEA Major 2018 DBFZ 17位(ベジータ/人造人間16号/ゴテンクス)
  • Canada Cup 2018 DBFZ 3位(ベジータ/人造人間16号/ゴテンクス)
  • Heir 5 SSBM 優勝(フォックス)
  • The Big House 8 SSBM 5位(フォックス)
  • The Mang0: Homecoming SSBM 優勝(フォックス)
  • Smash Summit 7 SSBM 準優勝(フォックス)
  • DreamHack Winter 2018 SSBM 優勝(ファルコ)

2019年

  • Valhalla II SSBU 7位(ポケモントレーナー)
  • GENESIS 6 SSBM 129位
  • GENESIS 6 SSBU 17位(ポケモントレーナー)
  • Pound 2019 SSBU 13位(ピチュー、ポケモントレーナー、ロイ)
  • Ultimate Nimbus SSBU 9位(ロイ)
  • 2GG: Prime Saga SSBU 49位(ピチュー、ロイ)
  • Mega Smash Mondays 185 SSBU 13位
  • Get On My Level 2019 SSBM 3位(フォックス)
  • Get On My Level 2019 SSBU 257位
  • Smash 'N' Splash 5 SSBM 3位(フォックス)
  • Smash Summit 8 SSBM 3位(フォックス)
  • Super Smash Con 2019 SSBM 優勝(フォックス)
  • Super Smash Con 2019 SSBU 17位(ポケモントレーナー)
  • Shine 2019 SSBM 5位(フォックス)
  • Shine 2019 SSBU 33位(ポケモントレーナー)
  • Mainstage SSBU 17位(ポケモントレーナー)
  • The Big House 9 SSBM 3位(フォックス)
  • Smash Ultimate Summit 2 SSBU 9位(ポケモントレーナー)
  • DreamHack Winter 2019 SSBU 優勝(ポケモントレーナー、テリー)

2020年

  • Valhalla III SSBM 優勝(フォックス)
  • GENESIS 7 SSBM 5位(フォックス)
  • Smash Summit 9 SSBM 9位(フォックス)
  • Battle of the Armada - Melee Edition 2 SSBM 優勝(シーク)

2021年

  • The Big LEVO 2 Europe GGST 優勝(チップ)
  • EVO 2021 ONLINE Europe GGST 優勝(チップ)
  • Smash Summit 12 SSBM 5位(フォックス)

2022年

  • Ludwig Ahlgren Championship Series 4 SSBM 33位(フォックス)
  • Smash Summit 13 SSBM 9位(フォックス)
  • Battle of BC 4 SSBM 優勝(フォックス、シーク)
  • Brussels Challenge Major Edition 2022 GGST 優勝(ザトー)
  • EVO 2022 GGST 3位(ザトー)
  • VSFighting X GGST 5位(ザトー)
  • CEOtaku 2022 GGST 4位(ハッピーケイオス)
  • The Big House 10 SSBM 17位(フォックス)
  • DreamHack Rotterdam 2022 SSBM 優勝(フォックス)
  • Ludwig Smash Invitational SSBM 3位(フォックス、シーク)
  • Smash Summit 14 SSBM 7位(フォックス、シーク)

動画

リンク





プレイヤー人気ページランキング(2024/07/02~2024/07/09)
もっと見る
更新日時:07/09 18:00
ゲームタイトル人気ページランキング(2024/07/02~2024/07/09)
もっと見る
更新日時:07/09 18:00