ページ新規作成

新しいページはこちらから投稿できます。






































































フラッシュ の変更点


#ref(http://smashbrothers.info/tournament/dx/img/sumabato_gw2013_03.jpg);

フラッシュ
スマブラdxにおいて''現日本最強プレイヤー''との呼び声が高い、関東に拠点を置く「最上位シーク使い」である。
抜群の反応速度と並外れた操作精度を特徴としており、近年において海外でも鉈&飛燕による有利状況の構築で定評を得てきた。
また超高速の台回りでも名高く、ステージを縦横無尽に駆け巡るその姿から「''立体機動シーク''」として多くのプレイヤーに恐れられている。~
2009年に東京"こう宅"でオフデビューし、スマブラDX界隈への参入を果たす。
当時の関東におけるオフ環境は良好なものとは言えなかったが、後の"Gucci宅"の誕生により状況は好転する。
関東一円の猛者がGucci宅に集結したことでプレイ環境が改善、そこでスマブラの実力を磨いていくこととなった。
卓越したプレイヤースキルもあって瞬く間に台頭してゆき、遂には「''Gucci フラッシュ Shuta''」という関東トップ3の地位までもを築き上げる。
そして2011年12月には関西遠征を実行し、第02回スマバトDX Meleeへの出場を決めた。
大会では数多くの関西上位勢を撃破し、グランドファイナルまで駒を進めて迎えた相手は関西最強のCF使い"マッハダッシュ"であった。
関東vs関西の東西対決に観衆が熱狂する中、両者はハイレベルな試合を展開し互いに鎬を削ってゆく。
しかし最後はフラッシュが3-1でマッハダッシュを破り念願の''国内大会初優勝''を遂げることとなったのである。~
【大会動画】SumabatoMelee #02 Class-A GF Flash(Sheik) vs MachDash(Falcon) 
https://www.youtube.com/watch?v=3cg0nVxENSM~
その後は関東最強のCF使い"Gucci"と国内の覇権を争うかたちで大局は変動していった。
当初はGucciファルコンの圧倒的な実力の前に完膚無きまでに粉砕されたが、蓄積される実戦経験を基に徐々に対応を示していく。
そして遂に2013年8月に開催された第09回スマバトDX MeleeでGucciから見事に初勝利をもぎ取ったのであった。~
【大会動画】[SumabatoMelee#09] GF+GF2_Gucci(C Falcon) vs Flash(Sheik)
https://www.youtube.com/watch?v=L99H4lsoBuI~
2014年には第4回関東DX大会で日本史上初のプロスマブラー[[aMSa]]を撃破するなど、日本最強の地位を確固たるものにしつつある。
''また同年11月には海外大会の配信に突然登場、何の前触れも無い"大物"の渡米によって日本のDX界隈は騒然の渦と化した。''
出場した一回目の大会は初参加だけあって不本意な結果に終わったが、二回目となる「Get Smashed at the Foundry #25」では海外狐上位のSilentwolfとSFATを破り''海外大会初優勝''を果たした。
この鮮烈なデビューは海外DX界隈に感銘を与えることとなり、スマブラ五神の[[Armada]] [[PPMD]]やEU最上位である[[Leffen]]までもが賞賛の声を贈ったのである。~
今後は世界最大のスマブラ総合大会である"APpex"への参戦も予想されるため、その動向に目が離せないだろう。
''世界最強ヨッシー使い"aMSa"に続いて、日本人が再び「五神の壁」を打ち崩すことに期待が高まっている。''
#ref(http://www.imgbbs.dtn.jp/game/data/5480812155452.jpg,500x300);
スマブラdx世界王者[[Mango]]とのツーショット写真 (in Get Smashed at the Foundry #25)~
ちなみに前触れもなく海外へ行ったことは「聞かれなかったから」とのことである。(後日談)

この渡米以降、国内大会にプレイヤーとして参加することは激減したが、コメンテーターとして現れることがある。
Twitchチャット上で海外勢が彼の(ほぼ)引退を知って驚き、さらに今実況してるのが当人と知り二度驚くことも。

**人物像
輝かしい実績に関心の目が向けられがちだが、配信で動画解説やキャラ攻略を自ら行うなど後進の育成にも積極的である。また海外在住経験もあり英語が堪能であるため、日本と海外のDX界隈を取り持つ役割も期待されている。さらには関東オフのツイッターアカウント管理者で関東大規模大会「BattleGateway」のスタッフでもあることから、関東圏在住でDXオフや大会に興味を持った人は彼に連絡してみると良いだろう。~
【Twitter】 https://twitter.com/flash_sheik

**プレイスタイル
''徹底的なリスク管理やセットプレイの追究で知られる"理論派"である。''
大会主催者もそのプレイスタイルについて下記のように総括している。~
第02回スマバトDX Melee 総評より (関西スマブラ会から)~
 
 激闘を制し、第02回スマバトDX Meleeを制したのは関東勢のフラッシュ。
 何と大会参加2回目にして優勝を決めるという輝かしい成績を収めた。
 特筆すべき事柄は、相手の動作を確認してから対応できる間合いを維持していること。
 また、しゃがみ仕込みや強判定の先端の押し付けの正確さにも注目したい。
 対遊撃やファルコンにおいて台と空中下を生かした高いコンボ火力(通称フラッシュ階段)を備え、
 またハイレベルでの復帰阻止も仕上げており、ワンチャンスを逃さない。
 
ちなみにシークメインの理由は「''遊撃メインも考えたが、リフを発動する上で要求される"密着間合い判断"が個人的に困難に思えたから''」とのことであった。

**フラッシュ理論
タイトルの通り、スマブラdxに関する独自の理論を持っている。
下記はその体系の一つである"簡易上達法"についてである。~
【スマブラDX簡易上達法】(一部抜粋・改変)~
これから書く事は俺の完璧主観からくるものであり、別にソース、マニュアル、定義がある訳ではないのであしからず。~
前置きはこの辺にして本題ですが、''まずこのゲームは本当に大きく分けたら「立ち回り」と「火力」から出来ています。''
それ以外にはありません。
復帰はステージ外での立ち回り、復帰阻止ならステージ外での火力、という様にほとんどの要素が立ち回り、火力のどちらかに属されます。~
ちなみにこの上達法における立ち回り、火力とは
''立ち回り=相手に技を当てるまでの選択肢''
''火力=相手に技が当たってからの選択肢 です。''
''そしてこの二つの重要度はほぼ5:5の五分五分です。''~
''つまりこの二つのどちらが自分にとって伸ばすのが簡単か、という事に重点をおけばてっとり早く強くなれます。''
''そして100人いてほぼ100人が「火力」から先に手をつけた方がてっとり早く強くなれると俺は思っています。''~
何故なら立ち回りは
(1) 自分の立ち回りは相手のキャラだけでなく対戦相手のタイプにも委ねられるため、何百、下手したら何千と正解がある
(2) 上級者の動画を見た場合、立ち回りは明白には動画に表現されにくいためいまいち参考にしにくい(はず!)
(3) 完璧な立ち回りとは相手にノーダメで勝つ事である~
これに比べ火力は
(1) 自分の火力は一度始動技が入ってしまえば、相手のキャラ、%、ずらし、変更等を考慮してもそこからの火力の取り方にそう正解は多くない
(2) 上級者の動画を見た場合、火力の取り方は明白に動画に表現されるため参考にしやすい
(3) 完璧な火力とは始動技から実現できる最大リターンである~
他にも色々ありますが、上記の比較から「火力」の方が具体的に形にしやすく、ものにするのが遥かに簡単だと感じて頂けると思います。~
もし行き詰まっている方がいたら、まずは自分の火力の取り方を見直してみて下さい。
「本当にそのコンボが最大火力なのか、もっと効率的な復帰阻止があるんじゃないか?」というふうに自分に問いかけてみましょう。~
例えばシークのマルスに対する下投げ→鉈のコンボ
このコンボは一見正しい様に見えますが、%、相手の変更ミスによっては、DA、上強、上スマ等色々入ります。
固定化されがちなシークの下投げコンボでさえ状況によってはこれだけバリエーションがあります。
つまり最大火力の取り方もまた状況によって違うという事です。~
''本当に今の自分の火力の取り方が最大リターンか、もっと良い選択肢があるのではないか、と常に考えてみて下さい。''~
相手を始動技からバースト出来るまで自分の選択肢を常に疑ってみましょう!~
要はここまでをまとめると 「''完成させるなら妥協をしない火力から''」という事です。~
この説明を通してみなさんに火力の重要性が伝わったと思います…が実はそれ以上に重要な要素がこのゲームにはあります。~
それは''操作精度''です。
''立ち回り、火力、これは両方とも操作精度から成り立っています。''
''いくら完璧な立ち回り、火力が頭にあってもそれを画面に表現出来なくては元も子もありません。''
操作精度は立ち回り、火力とはまた次元が違った要素になるので今回は触れませんでしたが、最も重要な事であると意識しておいて下さい。

**フラッシュめし
「フラッシュめし」とは文字通り、フラッシュ考案による''極上の一品メシ''である。
素材は基本的に安価なものに抑えることで、調理コストを極限にまでカット。経済的でありながら、関東勢の栄養面を陰から支えている。
一部のスマブラーからは「''犬のエサではないか?''」といった疑問も寄せられているが、計算し尽くされた一品はまさに理論派の所業と言えよう。
#ref(http://www.imgbbs.dtn.jp/game/data/546dcc82e7388.jpg,400x300);
自身のツイッター上で「''今日のフラッシュめし''」と題して、完成した一品を定期的に公開している。(画像はその一品から)

**本拠地
東京

**生年

**配信
#ref(http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005QTTV.09.LZZZZZZZ.jpg,150x200);
ニコ生・大乱闘スマッシュブラザーズDX http://com.nicovideo.jp/community/co572907

*異名
閃光のフラッシュ

*称号
#ref(http://smashbrothers.info/tournament/dx/img/sumabato_ss2013_02.jpg);
''関東3強'' 左から''Gucci'' (APEX2013世界選抜) ''Shuta'' (FPS元世界記録保持者) ''フラッシュ'' (関東大会2連覇)

*プレイ歴・メインキャラ
大乱闘スマッシュブラザーズDX (シーク)
*主な戦績

*動画
//------------------------------------------------------------------
// 動画について
// 活躍している動画、プレイヤーの特徴がよく現れているものなど
// 時系列順に正確に記述するようにしてください。
//------------------------------------------------------------------
**2013年
【第1回北日本大会】 Exhibition Match - Flash (Sheik) vs aMSa (Yoshi) https://www.youtube.com/watch?v=OhBslpBoeyM
**2014年
バトゲー・第四回大会 勝者側三回戦 Flash (Sheik) vs VGBC|aMSa (Yoshi) https://www.youtube.com/watch?v=RDrJQ5hUzM0
バトゲー・第四回大会 Grand Final -set 2- Flash (Sheik) vs Gucci (Falcon) https://www.youtube.com/watch?v=qWyoQGMTUkM
[Sumabato Melee 12] WF VGBC | aMSa (P1) vs Flash (P4) https://www.youtube.com/watch?v=McTH3YHq1tk
[Sumabato Melee 12] GF VGBC | aMSa (P1) vs Flash (P4) https://www.youtube.com/watch?v=KOz-L7Ej9eU
Battle Gate Way 5 : GF Flash (Sheik) vs Gucci (Fox) https://www.youtube.com/watch?v=6OBc4j_Gjnk
*リンク
【格ゲーチェッカー】アメリカのスマブラdx大会『Get Smashed』にて日本の フラッシュ選手が強豪を抑え優勝!
http://kakuge-checker.com/topic/view/02920/
【海外版スマブラWiki】Smasher:Flash
http://www.ssbwiki.com/Smasher:Flash
【ツイッターアカウント】フラッシュ
https://twitter.com/flash_sheik




プレイヤー人気ページランキング(2024/07/02~2024/07/09)
もっと見る
更新日時:07/09 18:00
ゲームタイトル人気ページランキング(2024/07/02~2024/07/09)
もっと見る
更新日時:07/09 18:00